消防の設備管理

株式会社ウォーターエージェンシー

正社員

勤務地

未定

雇用形態

正社員

給与

応相談

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

運転 未経験者歓迎 学歴不問 普通自動車第一種免許 昇給あり 社会保険完備 労災保険 厚生年金 有給休暇あり 賞与あり 完全週休二日制 正社員

基本情報

職種

設備管理・保守(ガス・空調・上下水・消防等)

仕事内容

業務内容

飲み水から川の水まで、上下水道施設の運転や設置された設備の点検まで幅広く行なう当社。お任せするのは、安全な水質を保つための運転管理です。各自治体の常駐施設や自社の各エリアのオペレーションセンターにて勤務していただきます。

【各自治体の常駐施設勤務】
▽モニターチェック
機械が正常に動いているかどうかモニターでチェックします。
上下水道施設などでポンプや浄化設備、ろ過装置などの操作・監視をお任せします。監視室でモニターを見て施設全体の設備の運転状態などを確認。チェック項目に従って進めるので、知識や経験は要りません。

▽施設内を巡回
モニターチェックに加え、設備の運転状況を直接確認します。施設によっては屋外を回ることも。異常が見つかれば、現場の責任者に報告して対応を依頼。施設の規模は大きければ1回の巡回で2~3時間かかることもありますが、一つひとつ丁寧に点検しましょう。

【オペレーションセンター勤務】
監視室にて管轄する施設をチェック。また、各自治体施設へ巡回して運転管理も行ないます。
※24時間365日いつでも現場と連絡を取れる体制で、必要に応じた指示を出しています。たとえばエリア内のとある県で災害や非常事態が起こった場合は、近隣の県から人員を派遣して応援。エリア内で協力して施設を守れる仕組みを作っています。

■未経験でも安心。イチから丁寧に教えます
入社後は配属先で、先輩がOJT形式で仕事を教えます。マニュアルに沿って進めますし、話しやすい社員ばかりなので何でも聞いてください。一人で仕事ができるようになるまでは1ヶ月ほど。専門的な知識は仕事をしながら身につきますのでご安心ください。

■各施設の人数
施設にもよりますが、スタッフは約10~80人。入社後は、基本的に10~20人の現場に配属されます。

応募資格

応募資格詳細

学歴不問/職種未経験歓迎/業種未経験歓迎/社会人未経験歓迎/第二新卒歓迎

【社会人デビュー・未経験OK!第二新卒歓迎します】
◎35歳までの方(長期形成によるキャリア形成のため、年齢を制限)
◎学歴不問。意欲重視の選考です。入社後にイチから学べます。ぜひ、ご応募ください!

■普通自動車第一種免許をお持ちの方
学歴は一切不問。入社時点での知識や経験も不要なので「未経験からはじめるのは自信なくて…」という方でも安心して始められます。ぜひご応募お待ちしています。

\こんな方が活躍中!/
インフラ施設に携わる当社は将来的な安心感が強く、休みも豊富。そのため「年齢を重ねても、ずっと安心して長く働き続けたい」といった想いで入社してくれた方がたくさんいます。

給与

想定年収

450万円(1年目/34歳)一般職 390万円(4年目/23歳)一般職、下水道技術検定第3種 620万円(10年目/39歳)チーフ職、上記に加え第三種電気主任技術者

勤務時間

オフィスアワー

8:30~17:15(実働7時間45分) ※日常的な残業はほとんどありません。 ※詳細は面接時にお伝えします。

待遇・福利厚生

待遇

■賞与年2回(7月、12月)
└平均5ヶ月分 ※2024年度実績
■定期昇給あり(4月 ※勤続1年以上の社員が対象)
■残業代(別途全額支給)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤手当(全額支給)
■家族手当(配偶者:1万円/月・子一人あたり:4000円/月)
■教育手当(幼稚園・保育園児:4000円、小・中学生:5000円、高校生以上8000円/月)
■技術資格手当(3000円~上限なし/月)
■資格取得支援(センター内で研修を実施)
■技術資格取得報奨金(資格取得支援に該当するものではないが、ある程度掛かる金額を一部負担※乙四など)
■単身赴任手当

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社ウォーターエージェンシー

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社ウォーターエージェンシー

水インフラ施設の運営管理