地質調査のプロフェッショナル募集!年間休日125日・資格手当充実

興亜開発株式会社

正社員

勤務地

東京都 江東区

雇用形態

正社員

給与

年収500万円〜800万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 定年後再雇用あり 住宅手当 賞与あり 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

★実働時間7時間・完全週休2日制・年間休日125日・平均残業月20時間程度・ノー残業デーありとワークライフバランス◎
★勤務扱いでの資格取得研修や資格手当有/座学・OJTで丁寧に育成!
★新技術の特許取得など、先進的なことにも挑戦

〈入社後の研修・業務〉
経験・知識に応じて、最長3か月の研修期間を経てから現場に配属となります。研修においては「地質とは何か?」「地質の調査方法」といった業務上必要な知識から、具体的な業務における「報告書のまとめ方」「現場での具体的な業務内容」などを座学およびOJTによって学んでいただきます。
現場配属後に関しても、2~3名のチームにおいてご経験などによって、お仕事を分業いただきます。

■業務詳細
(1)受注から地質調査プロジェクトメンバーの確定(管理者1名と現場責任者1名、現場スタッフ数名~10名前後でチームを組みます。)
(2)プロジェクトのための計画、段取りを決めます。(調査の日程決め、工事の下請け担当とのやり取り、調査費用の見積もり等)
(3)調査(現場での調査です。数名~10名の現場スタッフを取りまとめながら調査を進めます。)
(4)報告書の作成(クライアントへの調査報告書をまとめます。)
(5)報告書の納品

■働き方
・完全週休2日制・年間休日125日(土日祝)とワークライフバランス◎
・残業平均月20時間程度です。水曜日はノー残業デーとなっているなど、社内においては残業をなるべくしないようにする仕組み/風土があります。

■スキルアップ
・計画から調査、レポートに至るまで一貫して一人で担当することができます。全ての流れを把握することで、更に専門性を追求することができます。
・資格取得制度も整っており、取得する資格によって一定の金額が支給されます。(資格手当:技術士20,000円、RCCM10,000円、地質調査技士5,000円など)

■地質調査職とは?
様々な機械・方法を用いて地面を掘ったりしながら、見えない地中の土質・岩質・基礎地盤・地形の成り立ちなどを調べることで、建物を建築する際の安全性調査や、地盤変動による災害の対策などに繋がる、社会貢献性の高い仕事です。

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件
・土質・地質調査の技術実務経験

■歓迎条件:いずれか該当する方
・技術士(土質及び基礎又は応用理学)所持者歓迎
・RCCM
・地質調査技士資格保持者

<必要資格>
歓迎条件:普通自動車免許第一種

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
500万円~800万円

<賃金形態>
月給制
■特記事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~470,000円

<月給>
230,000円~470,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※ご経験によっては想定年収を下回ることもございます。
■年収構成:月額給与×12ヶ月+賞与5.2ヵ月分(2023年実績)
■年収に関してはスキル・経験等によって記載の年収を下回る可能性もございます。
■資格手当が充実しており、年収800万円も目指すことが可能です。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

興亜開発株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

興亜開発株式会社