仮設電気工事・仮設電気工事スタッフ(無資格未経験OK・住宅手当あり)

ミノシマ株式会社

正社員

勤務地

福島県 郡山市

雇用形態

正社員

給与

月給25万円〜40万円

掲載日

11ヶ月前

特徴・待遇

普通自動車第一種免許 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 休憩60分 バイク通勤OK 車通勤OK 完全週休二日制 正社員 急募 残業手当あり 賞与あり 固定時間制

基本情報

職種

仮設電気工事

仕事内容

業務内容

「こんな仕事がしたかった」中途入社者の多くが、この様に答えてくれます。

普通の電気工事とは、一味も二味も違う、建設現場全体を支える「現場の血液」とも言える仕事。
電気仕事の中でも、他に類を見ない、唯一無二のお仕事です。
だからこそ、「こんな仕事がしたかった」と。。

仮設電気工事とは。。。
建設物を建てる際、建設工事をするために必要な「電気」を
建設現場へ「臨時」に引き込み、現場で働く全ての職人が、
電気を使えるように、整える仕事です

まだ何もない建設現場で、工事用機材に必要な電気を供給し、まっさらな土地から大規模建築物ができあがるまでを支える、建設のプロのためのプロといえる役割を担っています。

建物を建てるための電気工事で「仮設電気工事」とも呼ばれます。
あなたには、仮設電気工事での配線・設置などの各種業務を担当していただきます。

でも安心してください。
仮設電気工事が特殊なため、中途採用で入社される人のほとんどが、仮設電気工事の未経験者です。

【具体的な仕事内容】
■受変電設備工事(電力の引込工事)
■幹線設備工事(電動機等に電気を供給するための配線工事)
■照明設備工事(仮設照明設備の設置)
■揚重機電源工事(タワークレーン等の揚重機電源の確保工事)
■パトロール点検(動力系統の確認)
■撤去作業(電設資材の撤去)など

当社は、設立から40年以上、仮設電気設備工事の専門企業として業界トップクラスの実績を築いてきました。

是非、あなたにも、当社の仲間になってください!!

応募資格

応募資格詳細

<必須資格>
・普通自動車免許(準中型大歓迎)

<無資格で入社された方>
・まずは2年以内に第二種電気工事士資格を取得していだたきます
・その後3年以内に第一種電気工事士資格を取得していだたきます

<第二種電気工事士資格ありで入社された方>
・入社後3年以内に第一種電気工事士資格を取得していだたきます

※仮設電気工事は高圧を扱いますので、社員全員が第一種電気工事士資格を取得していだたきます。
※第一種電気工事士資格保有者大歓迎です。

給与

給与形態

月給

給与額

25万円 ~ 40万円

給与備考

◆賞  与 7月と12月の年2回支給
◆特別賞与 業績に応じて3月末に支給(3年連続支給実績あり)
◆住宅手当 20,000円(賃貸兼配偶者扶養の場合上限6万円まで)
◆家族手当 2,000円~25,000円
◆皆勤手当 10,000円
◆資格手当 第二種電気工事士 月額5,000円
      第一種電気工事士 月額7,000円
      1級電気工事施工管理技士 月額10,000円
      電検三種/月額15,000円 など
◆残業手当 別途支給
◆早出手当 別途支給
◆役職手当 別途支給
◆出張手当 別途支給

<月収例>
月収 47万円/40代既婚・チーフリーダー・第一種電気工事士
月収 35万7000円/30代既婚・リーダー・第一種電気工事士

想定年収

<想定年収> 350万円 ~ 600万円

勤務地

最寄り駅

JR郡山駅

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

昼休憩60分、午前・午後各15分休憩

待遇・福利厚生

待遇

■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険)
■退職金制度(勤続3年以上の方が対象)
■財形貯蓄制度
■資格取得支援制度(電気工事関連)
■作業服貸与
■安全靴貸与
■ヘルメット貸与
■工具類貸与
■車通勤可(バイク通勤不可)
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険
◇ 労災保険

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

ミノシマ株式会社

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

ミノシマ株式会社

工事用電気設備工事業全般 鹿島建設、清水建設、大林組、大成建設、大手建設会社の協力会社