新工場建設プロジェクトにおける施設・福利厚生施設・事務施設のエアー・施工管理・維持管理・学歴不問・必要資格

本田技研工業株式会社

リモート可 正社員

勤務地

栃木県 芳賀町

雇用形態

正社員

給与

年収590万円〜1,090万円

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

工場 学歴不問 要免許・資格 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 長期休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 住宅手当 賞与あり リモート勤務可 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

■業務内容:
新工場建設・新規事業プロジェクトに参画し、カーボンニュートラルを目指した工場インフラの電気設備の導入企画と立ち上げ業務をご担当いただきます。

■具体的には:
2050年のカーボンニュートラル・リソースサーキュレーション目標達成のため、各国における新工場の立ち上げ計画を支援し、電力・動力系インフラ設備の導入と維持管理を推進します。
<物件>
●自動車製造工場・福利厚生施設・事務施設・工場インフラ設備(電力/太陽光発電/蓄電池/エアー/空調/水/蒸気/防火防災/コージェネレーション/排水処理/廃熱回収)
<業務内容>
・動線計画、レイアウト検討・企画立案
・新築・増改築・改修工事の計画
・施工業者選定・費用査定・施工管理
・維持管理・保全業務の計画立案と推進
・不具合暫定対応(雨漏れ、建具補修等)
・法的手続きなど行政との折衝 等
※海外施設立上げ支援など海外への出張がございます。(北米・南米・アジア・欧州など)
※社内外の関係者を巻き込み、仕事していただきます。

■キャリアパス:
●入社直後
まずはHondaの各生産拠点を訪問し、既存設備の保守・点検・改修業務など、現場での実務を通じて、Honda全体のものづくりの流れや、工場インフラの役割を理解していただきます。
●2~3年後
現場経験とスキルを積んだ後は、適性や志向に応じて、海外拠点における新工場立ち上げプロジェクトの実担当として活躍いただくことを期待しています。
?北米・南米・アジア・欧州など、グローバルな舞台でHondaの未来の工場づくりを電力インフラから支える醍醐味を実感できます。

■部門メンバーのコメント:
・年齢:28歳
・社会人経験年数:8年
・社員のコメント
パワーユニット生産ライン(機械加工ライン)領域における、加工技術保全グループのグループリーダーとしてマネジメント業務を担当しています。自分の力量で幅広く業容を広げる事のできるチャレンジングな職場環境であり提案型の人材には自らを更に高める事ができると思います。

変更の範囲:専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:以下2点を満たす方
・第二種電気主任技術者の資格を取得されている方
・設備設計・現場の施工管理に携わったご経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・第三種電気主任技術者(第二種電気主任技術者チャレンジしていること)の資格を有する方
・施設管理または設備管理のご経験をお持ちの方(電気・空調など)
※プラント・オフィス・病院など施設の種類は問いません。

<必要資格>
必要条件:電気主任技術者第2種
歓迎条件:電気主任技術者第3種

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
590万円~1,090万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~500,000円

<月給>
280,000円~500,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

本田技研工業株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

本田技研工業株式会社