電気通信・信号装置工事業の弱電設備工事スタッフ

野上技研工業 株式会社

正社員

勤務地

北海道 札幌市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜30万円

掲載日

4日前

特徴・待遇

正社員 会社説明会あり 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 車通勤OK

基本情報

受付年月日

2025年09月01日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

札幌北公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

電気通信・信号装置工事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0124-002432-6

事業所名

野上技研工業 株式会社

所在地

北海道札幌市東区北34条東15丁目1番22号

従業員数

10

資本金

2,000万円

事業内容

音響設備、電子電話設備、テレビ共聴設備、LAN設備、防犯設備
、防災設備、視聴覚設備、医療支援設備、その他弱電設備全般の設
計、施工、保守管理。

会社の特長

技術者主導型の会社です。特に音響技術、テレビ電波技術では、道
内随一のノウハウを持っている。

代表者名

野上 浩司

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

北海道札幌市東区北34条東15丁目1番22号

最寄り駅

地下鉄東豊線 新道東駅

転勤の可能性

なし

必要な免許・資格

普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

200,000円〜300,000円

その他の手当等付記事項

・資格手当あり(該当資格に対し、毎月一資格につき千
円~5千円づつ積み上げ式)
・家族手当あり(配偶者:月1万円、子供:月5千円)
※資格手当・家族手当については、面接時に詳しくご説
明いたします。

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

2

選考方法

面接(予定1回),書類選考,筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

杉村

特記事項

特記事項

※面接時に行う筆記試験は、電気への興味を確認するために簡単ではありますが、高校入試レベルの【電気】の試験です。
※マイカー通勤:駐車場は自己負担・自己確保となります。
※作業着・安全靴・ヘルメット・工具等は会社支給
※退職金共済:さぽーとさっぽろに加入
※応募前職場見学可能です。(要事前連絡)
※電気工事士、消防設備士等の有資格者も歓迎いたします。
※札幌市ワーク・ライフ・バランスPlusステップ1認証企業(令和6年8月認証)■札幌の名だたる建物等の設備工事に携わっています。
○JRタワー(ネットワーク工事)○北海道大学(LAN設備工事
○北海道本庁舎(放送設備改修工事)
○国立西札幌病院(ナースコール設備工事)
○札幌市電ループ化関連工事 他
※是非私たちの仲間として、札幌の歴史を共に創っていきましょう■若手スタッフインタビュー【会社を選んだ理由】生活に身近な弱電工の仕事をしてみたかった【仕事の魅力・遣り甲斐】自分が手掛けた建物を周りに誇れること【職場環境】地下鉄駅直ぐで通勤が楽、社員の団結力がすごい!【将来の目標】大きなプロジェクトを任せられる主任技術者になる

事業所からのメッセージ

弊社は札幌・そして北海道の皆さんの生活を支える重要な施設の
電気設備の設置やメンテナンスをしています。
それは従業員一人一人の高い技術によるものです。
最新の技術(AIを取り入れた最新の防犯設備やドローンなど)も
取り入れ、さらに皆さんの生活が豊かに、より安心して暮らせる
ように日々精進しています。
最近では、【札幌市ワーク・ライフ・バランスPlus企業】に
認定され、社員一人一人のライフスタイルに合わせた働き方が
できる環境を整えています。例えば、会社帰りにジムに通ってる
ので定時で帰りたいという社員もいれば、子供の教育資金を貯めた
いのでたくさん稼ぎたい。という社員もいます。そういった気持ち
を優先できる職場です。
2024年11月から若手の社員の声を受け、作業ユニフォームが
リニューアルしました。取引先の方からカッコイイ!と評判が良い
です。
会社説明会を求職者様のご都合に合わせて随時開催中です
会社説明会は持ち物不要です。お電話ください

情報ソース: Hello Work

企業情報

野上技研工業 株式会社

音響設備、電子電話設備、テレビ共聴設備、LAN設備、防犯設備、防災設備、視聴覚設備、医療支援設備、その他弱電設備全般の設計、施工、保守管理。