半分農業の企画広報

特定非営利活動法人ソーシャルファームさんじょう

契約社員

勤務地

新潟県 三条市

雇用形態

契約社員

給与

月給25万円

掲載日

10ヶ月前

特徴・待遇

運転 普通自動車第一種免許 雇用保険 健康保険 厚生年金 休憩60分 完全週休二日制 残業手当あり 労災保険 住宅手当 賞与あり 固定時間制 契約社員

基本情報

職種

企画広報

仕事内容

業務内容

◇半分農業(義務)半分自由(権利)といった働き方!
◇キャリアを伸ばせるし、リスタートも出来る!

「日本で一番空気が綺麗(らしい)」と言われる
新潟県三条市下田地区の<地域おこし協力隊>として一緒に活動してくれる仲間を募集しています!

▼業務内容 ― 半農×半X

耕作放棄地における稲作畑作の農作業をベース業務とし、
それ以外の時間に<地域活性><PR促進><人材育成>に資する取り組みに従事いただきます!

各自の特性・希望を確認し、以下の3事業部に分かれて活動いただきます!

・場づくり事業部
―学校行事のサポートや出張授業の受け入れ、サードプレイス、イベント開催など

・縁づくり事業部
―地域交流やPR、ローカルメディアへ発信など

・まちづくり事業部
―日本の原風景棚田など農地維持管理
下田の農産物を活かした特産品開発、逸品本格芋焼酎「五輪峠」の企画運営

▼向いている人 ― 自由を楽しめる人・試したいことがある人

農作業はOJTやルール、順序があります。
それ以外の活動に関しては”自由”です。

この自由というのは”サボれる”という解釈ではなく、
”幾多にある選択肢の中から、自分が出来ること・挑戦したいことで地域に貢献する”という意味です。

決められた仕事を淡々とこなしたい人は向いていません。

むしろやりたい事や希望があるのに、挑戦できる環境が現在の職場になかったり、フィードバックをもらえなくてモヤモヤしている人に向いている環境です。

人口8,000人ほどの三条市下田地区の方々から、
喜びや賞賛の声、また要望や叱咤などポジティブ/ネガティブ双方の意見を受けながら、
制限がない環境でノビノビと自分を成長させていきたい意欲のある方のご応募をお待ちしてます!

応募資格

応募資格詳細

※必ずお読みください。
(1)18歳以上の方(令和6年4月1日時点)
(2)生活の拠点を三条市に移して住民票を異動できる方
(3)地域の活性化に意欲があり地域住民と協力し合える方
(4)地域特性や風習を理解し、住民と積極的に親睦を図れる方
(5)協力隊任期終了後も三条市に定住意思がある方
(6)心身ともに健康で誠実に職務を行える方
(7)普通自動車運転免許取得者または当地赴任までに取得できる方
(8)1年以上継続して勤務でき、かつ3年間協力隊員として活動する意思がある方
 ※原則1年未満での退任は認められません

給与

給与形態

月給

給与額

25万6,000円 ~ 25万6,000円

給与備考

・基本給:230,800円
・職務手当:21,200円(時間外手当11時間相当)
上記額にはみなし残業代(月11時間分、21,200円)を含みます
※その他、実績に応じて賞与等支給。
・通勤手当:4,000円

想定年収

<想定年収> 310万円 ~ 320万円

勤務地

最寄り駅

東三条駅

アクセス

◇在来線東三条駅から車で20分
◇新幹線燕三条駅から車で35分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

1日7時間30分勤務、昼休憩1時間

待遇・福利厚生

待遇

【待遇・福利厚生】
(1)事前に届出をした上で兼業することができます。
(2)活動中に使える車の貸し出しがあります。(※日常生活において車が不可欠なので、自家用車をお持ちの方は、持ち込まれることをおすすめします。)
⑶住居はNPOが空き家を改修した住宅を用意します。原則、家賃の個人負担はありませんが、光熱水費等は個人実費負担していただきます。(※原則、男女別々のシェアハウスで共同生活をしていただきます。)
⑷「健康保険」、「厚生年金」、「雇用保険」に加入します。

雇用形態

雇用状態

契約社員

企業情報

企業名

特定非営利活動法人ソーシャルファームさんじょう

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

特定非営利活動法人ソーシャルファームさんじょう

当NPOの事業ドメインは「ひとづくり」。原石のあなたを磨く場がこの下田です。 全員が農業に取り組みつつ、自分の興味や得意技を活かした仕事にも携わります。 3つの分野で仲間を募集しております。 1. 場づくり事業部 地域の子ども達に「まなび」の場や機会をつくります。 地元の学校行事…