フォロー・日本の外交活動を支援する一般社団法人(在外公館派遣員の採用)

一般社団法人国際交流サービス協会

正社員

勤務地

東京都 中央区

雇用形態

正社員

給与

年収300万円〜350万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

調理 PCスキル 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【国際交流活動に貢献/派遣員や専門調査員の採用~赴任後までのフォローをお任せ/外務省員の赴任や出張をサポートする事業を展開】

■業務内容:
世界各地にあるわが国の在外公館に対し、主に語学力を活用した様々な業務の支援する方を派遣するために以下の業務を行っていただきます。
最初の募集段階~帰国後まで数年単位でのフォローをしております。

【具体的には】
・派遣員及び専門調査員の募集及び選考
・派遣員及び専門調査員赴任前のオリエンテーション企画・実施
・派遣員及び専門調査員の派遣中の後方支援及び管理
・派遣員及び専門調査員の帰国後のフォローアップ

■在外公館とは:
日本が諸外国に設置している大使館、総領事館、領事事務所、国際機関代表部の総称です。世界には200以上もの在外公館があり、国家公務員や地方公務員、民間企業からの出向者など、様々な立場の大勢の人たちが外交官として、日本国、そして世界の平和と繁栄のために働いています。
当協会は、日本の外交活動を支援するために設立され、派遣員や専門調査員を募集・採用して、在外公館に派遣しています。

■組織構成:
12名(男性4名、女性8名)で構成されております。

■協会の特徴:
渡航事業、招聘事業(インバウンド事業)、人材派遣事業(派遣員、専門調査員)等多岐にわたる事業を展開しています。外務省等国や政府機関からの受託事業が主な事業です。
昭和45年外務省の公益法人として設立し、平成25年7月一般社団法人に移行しました。
職員数40人(男20人、女20人)、平均年齢48歳、平均勤続年数18年

【協会の主な事業】
・外務省員等の出張・赴任関係の国際航空券の手配及び査証等申請業務
・外務省等の行う招待計画に伴い来日する各国の要人や報道関係者等の受け入れ関係業務
・在外公館派遣員及び専門調査員の派遣に係る業務(募集・選考、オリエンテーション、派遣中の後方支援及び管理等)
・在外公館への料理人の紹介業務
・国際相互理解の普及、啓蒙に係る講演会、セミナー等の企画、運営
・訪日外国人受け入れ促進のためのセミナー・ツアー等の企画、実施及び運営

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・事務経験
・PCスキル(Word、Excel)

■歓迎条件:
・PCスキル(Access)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
300万円~350万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):170,000円~222,500円

<月給>
170,000円~222,500円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※想定年収は賞与を含み、残業代は除いています。
※給与詳細は選考を通じて、決定します。
■賞与:年2回(例年実績3か月分)
■昇給:年1回

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

一般社団法人国際交流サービス協会

情報ソース: Doda

企業情報

一般社団法人国際交流サービス協会

旅行業、人材派遣事業(派13-011280)、職業紹介事業