養鶏関連の建築エンジニア(残業ほぼなし)

株式会社ヤマモト

正社員

勤務地

京都府 亀岡市

雇用形態

正社員

給与

年収600万円〜900万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

牧場 運転 要免許・資格 普通自動車免許(オートマチック限定) 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 定年後再雇用あり 食事補助あり 住宅手当 賞与あり 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

\養鶏建築特化で貴重な存在!導入~メンテナンスまでをトータルで請け負います/残業基本なし/

■業務内容:
日本全国の客先を訪問して、鶏舎建築及び付帯設備含む農場全体の設計を行います。管轄官公庁との協議や施主、施工業者との打ち合わせなどプロジェクトの中心を担う業務です。

■具体的な業務内容
施主の生産の要望、環境に応じた、農場動線、レイアウト設計の打ち合わせを行い、建設予定地の管轄官公庁と関係法規に関して協議を行います。
施工が決まれば、関係業者との工事進捗打合せや指示、施主との打合せなど納期に向けて定期的に現場を訪問して仕事の進み具合を確認していきます。また内部設備担当や業者との打ち合わせも必要となります。

■特徴:
畜産建築のため特殊な要素が多く、養鶏建築に特化したブロは業界でも大変貴重な存在です。
顧客から一目置かれ、様々な専門的な相談を受ける場合が多く、客先からの信頼関係を築きやすいです。

■現状と働き方:
50代の方が一人でこちらの業務を担当。マンパワー不足で受注量を調整しています。貴重な存在のため、一人で取り組める範囲を超えた業務量を依頼せず、残業をして頂くことは滅多にありません。

■当社の特徴:
・自社で生産現場を持つ強みを活かした養鶏飼養設備、建築提案に定評があります。
・競合他社の多くが商社で売り切りスタイルですが、当社は導入~メンテナンス/指導まできめ細やかなサポートを実現しています。

■当社について:
・1934(昭和9)年、京都市右京区嵯峨野の地で採卵養鶏場として創業し、現在は京都府亀岡市に本社を匿き、種鶏の輸入や孵化、養鶏機器販売から食品販売まで「鶏」に関する全てをプロデュースしています。長い歴史で培った知識と技術を駆使し、「種鶏」「飼料」「環境」にこだわった独自の鶏を育て上げています。
※「地鶏・丹波黒どり」は当社のオリジナルブランドで、試行錯誤の末に辿りついた自信作です。
・鶏に自動で餌や水を与える機械、空調を自動で制御する装置や種卵(有精卵)を自動で回収するコンベヤー装置等の養鶏設備は入れ替えるサイクルが決まっているので、安定した需要があります。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・第一種運転免許普通自動車(AT限定可)
・一級建築士の資格

<必要資格>
必要条件:構造設計一級建築士、設備設計一級建築士

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
600万円~900万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):6,000,000円~9,000,000円

<月額>
500,000円~750,000円(12分割)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■賞与実績:2ヵ月分 (※前年度実績)
■残業手当:管理監督者のため支給無

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社ヤマモト

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社ヤマモト

フォーマルアクセサリーの製造卸、テーラー様向け高級附属品の卸 、オーダーメイドスーツ受託縫製の3事業で構成され、展示会を含 めた企画、デザイン、ものづくり、IT、海外の成長戦略を実施