副業のソフトバンクはAIやデータ連携のための次世代デジタル社会インフラの実装に向けて研究開発・会社内でのすべての業務(リモート可・等級で自己成長支援金支給有)

ソフトバンク株式会社

リモート可 正社員

勤務地

東京都 港区

雇用形態

正社員

給与

年収610万円〜1,727万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 賞与あり リモート勤務可 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~次世代のデジタル社会インフラの実装を通じ、社会課題の解決に貢献する政策連携スペシャリストを募集~

■業務内容:
・日本の国力および競争力向上に貢献すべく、次世代のデジタル社会インフラやそれに準ずる取組を官民連携を通じて実現
・政府や規制当局との関係構築、政策提言に向けたロビー活動、法規制の分析、利害関係者との調整など

■採用部門 概要:
ソフトバンクはAIやデータ連携のための次世代デジタル社会インフラの実装に向けて研究開発・実証事業などに取り組んでいます。
当部門では、前述の次世代のデジタル社会インフラやそれに準ずるデジタルトランスフォーメーション事業の社会実装に向け、産業・分野に応じた関係各所へのロビイング活動を進めてまいります。

■業務の魅力:
・次世代のデジタル社会インフラの実装という国に大きく前に進める取組への関わり
・上記分野における産学官の有識者との連携

変更の範囲:会社内でのすべての業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・政府や省庁などで業務経験を1年以上、または民間企業で政策立案や渉外活動の業務経験を2年以上有していること

■歓迎条件:
・政策立案経験を有していること
・政策提言に向けたロビー活動経験を有していること
・民間での事業計画及び事業開発などの立ち上げの経験を有していること
・AIに関連する技術動向に一定の知識を有していること
・特定の産業や技術分野において政府や有識者との関係性を有していること

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
610万円~1,727万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):354,625円~825,000円
その他固定手当/月:4,000円

<月給>
358,625円~829,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記給与は残業時間30時間相当を含む
■その他固定手当:WorkStyle支援金4千円
※等級で自己成長支援金支給有(10,000円)/その場合月給:368,625円839,000円
■昇給:原則年1回
■賞与:年2回※年間標準賞与5ヶ月+特別加算賞与/業績に応じ支給

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

ソフトバンク株式会社

情報ソース: Doda

企業情報

ソフトバンク株式会社

移動通信サービスの提供、携帯端末の販売、固定通信サービスの提供、インターネット接続サービスの提供