地域経済を支える!中小企業支援・まちづくり推進の総合職

三次商工会議所

正社員

勤務地

広島県 三次市

雇用形態

正社員

給与

月給18万円〜21万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

接客 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 車通勤OK 正社員

基本情報

受付年月日

2025年11月07日

紹介期限日

2025年12月25日

受理安定所

三次公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

経済団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

3407-000422-9

事業所名

三次商工会議所

所在地

広島県三次市三次町1843-1

従業員数

13

事業内容

三次地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会
一般の福祉の増進に資する。中小企業の支援。地域振興(まちづく
り)。

会社の特長

地域性/三次市を基盤とする。総合性/会員は多業種・業態の商工
業者で構成される。公共性/商工会議所法に基づき設立されている
民間団体。国際性/世界各国に商工会議所が組織されている。

代表者名

佐藤 明寛

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

広島県三次市三次町1843-1

最寄り駅

JR三次駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

184,500円〜216,000円

その他の手当等付記事項

職務手当
住居手当
扶養手当
通勤手当

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考,筆記試験

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

竹本 勇夫

特記事項

特記事項

○事務所内での情報処理システム管理、処理業務が随時必要となるため、情報処理に興味がある方を求めます。
○会員事業所のIT化支援のため、情報処理能力がある程度必要です。
○経理業務も行うことがあるため簿記の知識要。
○外部との接触が多いため高度な接客対応が求められる。
※年間を通じて休日のイベントに伴う出勤があります(年5~6回程度。振替休あり)
※マイカー通勤:任意保険加入、通勤手当上限有
※応募書類を事業所所在地宛に郵送してください。(事前連絡不要)
※応募締切日 :令和7年12月25日(木)必着書類選考結果:令和8年 1月16日(金)までに通知面接および筆記試験:2月上旬を予定(書類選考通過者に個別に連絡)面接選考結果:面接後10日以内に通知
◎R8年3月卒業予定新卒者の応募も可能卒業予定者の場合、日商簿記3級、簿記知識については不問

情報ソース: Hello Work

企業情報

三次商工会議所

三次地区内における商工業の総合的な改善発達を図り、兼ねて社会 一般の福祉の増進に資する。中小企業の支援。地域振興(まちづく り)。