最先端創薬モダリティ開発研究サポート

国立大学法人広島大学

契約社員

勤務地

広島県 東広島市

雇用形態

契約社員

給与

年収550万円〜771万円

掲載日

1日前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 住宅手当 フルタイム歓迎 完全週休二日制 契約社員

仕事内容

仕事内容詳細

◎2026年に広島市南区霞キャンパス内に研究センターを新築設置
◎ペプチドなど中分子を主体とした治験薬製造施設
◎研究、分析の経験を活かして治験薬開発に寄与できます。

広島大学では、2022年10月に「PSI GMP教育研究センター」を設置しました。本センターは、メッセンジャーRNA(mRNA)ワクチンをはじめ、核酸やペプチドなど中分子を主体とした治験薬製造施設(GMPおよびnonGMP)と3極対応GMP教育システムを実施します。
なお、治験薬GMP製造施設は新たに施設を2026年度に広島大学霞キャンパス内に設置予定で、治験薬GMP製造(原薬製造、製剤化)はPSI Biologics株式会社で行い、本センターと密に連携して実施していきます。PSI Biologics株式会社は、治験薬GMP製造実施に先行して、2024年11月に創設し、広島大学霞キャンパス内の研究施設でワクチンや中分子医薬品のnonGMP製造、CMC開発などのサービスを開始しています。
今般、当該センターで以下の職務について募集を行います。

■職務内容:
開発の第一線ではなくプロトコル(治験計画書。特定の疾患に対する標準的な診断・治療を行うための「手順書」や「ガイドライン」のこと)通りにやっていただきます。
・新規モダリティ中分子医薬品の有効性及び安全性のためのin vitro、in vivo評価方法及び分析法の研究開発
・新規で開発した技術の知財確保、学会、論文などによる世界に向けての成果発信
・新モダリティの品質管理についての規格の設定、バリデーション方法の開発
・ガイドライン収載時に対応できる標準手順書(SOP)の作成
・その他、本センターの業務管理等

■採用人数:
研究員1名(フルタイム契約職員)
※採用時の業績審査によっては特命教員等の称号を付与します。

■働き方に関して:
勤務時間は裁量労働制を採用しており、柔軟に相談に応じます。

変更の範囲:原則なし。ただし、配置換(勤務地区や所属の変更)を伴わない範囲での業務変更を命じることがある。

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかの経験をお持ちの方
・研究・開発にかかわった経験のある方
・分析機器の経験
・プロトコル作成経験

■歓迎条件:
・PhD(Doctor of Philosophy、博士(哲学))

雇用形態

雇用形態

契約社員

給与

給与詳細

<予定年収>
550万円~771万円

<賃金形態>
年俸制

<賃金内訳>
年額(基本給):5,503,000円~7,717,000円

<月額>
458,583円~643,083円(12分割)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
職員給与規則に基づき、本人の経歴及び業績等を考慮して決定します。基本年俸は12分の1を毎月支給(月途中の採用・退職の場合は、日割り計算で支給)し、業績年俸は年2回(6月及び12月)支給します。その他、通勤勤当、住居手当などの諸手当及び退職手当が支給されます。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

国立大学法人広島大学

情報ソース: Doda

企業情報

国立大学法人広島大学

国立大学法人として教育研究診療を行っている。