京都大学の学内共同利用の放射性同位元素関係の施設の研究支援推進員

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門

アルバイト・パート

勤務地

京都府 京都市

雇用形態

アルバイト・パート

給与

時給1,200円〜1,400円

掲載日

5日前

特徴・待遇

雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 車通勤OK アルバイト・パート

基本情報

受付年月日

2025年10月17日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

京都西陣公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

高等教育機関

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

2601-929263-6

事業所名

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門

所在地

京都府京都市左京区吉田近衛町 京都大学環境安全保健機構放射線管理部門 (放射性同位元素総合センター本館)

従業員数

8037

事業内容

京都大学の学内共同利用の放射性同位元素関係の施設・設備を管理
・運営し、本学の教員その他の者の共用に供するとともに放射性同
位元素に関する基礎的応用的研究を行っています。

会社の特長

全学の放射線安全管理業務の支援を行い、京都大学内外の放射線障
害の防止に努め、放射線同位元素の平和的、生産的利用の推進を目
指して活動。教員、事務間の連携は良く、少人数で対応しています

代表者名

米田 稔

労働組合

あり

雇用情報

雇用形態

パート労働者

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

京都府京都市左京区吉田近衛町 京都大学環境安全保健機構放射線管理部門 (放射性同位元素総合センター本館)

最寄り駅

京阪・神宮丸太町駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

週所定労働日数

35

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

1,200円〜1,400円

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

砂田

特記事項

特記事項

・労災保険に加入(勤務形態により健康保険、厚生年金保険および雇用保険に加入)・契約更新は最長5年まで。・バイク、自転車通勤:可
*6か月後の有給休暇:法定下限どおり

情報ソース: Hello Work

企業情報

京都大学環境安全保健機構放射線管理部門

京都大学の学内共同利用の放射性同位元素関係の施設・設備を管理 ・運営し、本学の教員その他の者の共用に供するとともに放射性同 位元素に関する基礎的応用的研究を行っています。