土地改良・農業用施設・用水路の施設維持管理

共和土地改良区

正社員

勤務地

北海道 共和町

雇用形態

正社員

給与

月給18万円〜21万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 住宅手当 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月03日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

岩内公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

農業サービス業(園芸サービス業を除く)

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

0113-002444-2

事業所名

共和土地改良区

所在地

北海道岩内郡共和町南幌似30-7

従業員数

6

事業内容

土地改良事業:農業用施設(用水路等)の維持管理
       水田の基盤整備
       ダム管理  など

会社の特長

農業生産に必要な「水」の管理を中心に水田や畑の区画整備、
水利施設の維持管理や改修を行うため、生産者や関係機関と
話し合いながら事業を進める職場です。

代表者名

森 英雄

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

北海道岩内郡共和町南幌似30-7

最寄り駅

共和町役場バス停駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

188,000円〜213,600円

その他の手当等付記事項

*その他手当等は求人に関する特記事項欄参照

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

採用担当者

特記事項

特記事項

〇就業時間→4月~9月の土曜日は8:45から12:00です
※休憩時間なし
〇夏季休暇は3日間連続で付与されます。
〇本採用された後は、規定により住宅手当・寒冷地手当が支給されます。→寒冷地手当については11月~3月までの支給となります。
〇試用期間は概ね6ヶ月を予定しており、勤務成績により本採用の判断をさせて頂きます。

事業所からのメッセージ

【担当より】
「共和土地改良区は、町の基幹産業である農業に必要な水や水利
 施設の管理と土地改良事業を目的とした職場です。近年の人材
 不足の影響を受け、将来的に勤めていただける正社員を募集を
 しています。
 
 仕事の内容は、農業者をはじめ工事業者や官庁の方達と会議や
 現場で打合せをしながら進めることが多いです。
 シーズン中は、水利施設の見回りや点検も適宜行います。
 その他、会議等に必要な資料の作成業務があります。
 職場につきましては、特別不憫に感じることは少なく何かあれ
 ば都度、できる限りの改善しています。
 職員につきましては、現場を主とした職員が3名、事務を主と
 した職員が3名の現在、6名体制です。
 待遇につきましても比較的に整備されていると思います。
 詳しい内容を知りたい方がおられましたら遠慮なく改良区まで
 お問い合わせください。」

情報ソース: Hello Work

企業情報

共和土地改良区

土地改良事業:農業用施設(用水路等)の維持管理        水田の基盤整備        ダム管理  など