救護施設の生活指導員(残業なし)

社会福祉法人 横浜社会福祉協会 救護施設 清明の郷

正社員

勤務地

神奈川県 横浜市

雇用形態

正社員

給与

月給19万円〜22万円

掲載日

2週間前

特徴・待遇

正社員 残業なし 運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり シフト制 変形労働時間制

基本情報

受付年月日

2025年09月08日

紹介期限日

2025年11月30日

受理安定所

横浜公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

障害者福祉事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1401-300811-1

事業所名

社会福祉法人 横浜社会福祉協会 救護施設 清明の郷

所在地

神奈川県横浜市南区中村町5-315

従業員数

830

事業内容

生活保護法による救護施設

会社の特長

身体または精神に何らかの障害を持ち、地域で生活することが困難
な方々に対して、生活保護法に基づき生活基盤を提供する入所施設
です。女性が多く活躍されている職場です。

代表者名

小林 進

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

神奈川県横浜市南区中村町5-315

最寄り駅

地下鉄 吉野町駅

転勤の可能性

あり

必要な免許・資格

免許・資格名 精神保健福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 社会福祉主事任用資格(いづれかの資格があれば尚可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

196,500円〜226,100円

その他の手当等付記事項

待機手当1回 1,000円 
住宅手当、扶養手当あり
※経験、学歴により賃金は決定します。

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回)

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

志村 正

特記事項

特記事項

※救護施設は、生活保護法に基づく保護施設です。
※身体や精神に障害があり、経済的な問題も含めて日常生活をおくる事が困難な方が、健康で安心な生活を送るための入所施設です
※他法施設や制度ではなかなか対象とならない様々な事情を抱えた方が、最後の砦として利用することができる社会のセーフティネット施設として機能しています。
※横浜市社協退職金共済のほか、掛け金が全額事業者負担の福祉医療機構の退職金共済に加入するため退職時の受取金が手厚いのが特徴。
※1日の実働は7.5時間と短めで残業もほぼありませんので、プラベートを充実させたい方には特に働きやすい環境です。
※有給休暇の取得率も70~80%をキープ
※生活指導員は、社会的に弱い立場にある人々を支える役割を担っています。そのため、自分の仕事が社会貢献に繋がっていると実感できる点が大きなやりがいとなります。

事業所からのメッセージ

清明の郷は、身体や精神等に何らかの障害を持ち地域で生活するこ
とが困難な方々が、生活保護法に基づき利用する施設です。利用者
個々の生活の質がより充実したものとなるよう個性を尊重し自主性
、自立性を助長しつつ支援します。
生活指導員の仕事は、非常にやりがいがあると感じる方が多い職業
です。障害を持つ方々の生活をサポートする役割を担います。
生活指導員は、社会的に弱い立場にある人々を支える役割を担って
います。そのため、自分の仕事が社会貢献に繋がっていると実感で
きる点が大きなやりがいとなります。
利用者が目標を達成したり、より自立した生活を送れるようになっ
た時に、生活指導員としての達成感や充実感を得ることができます

例えば、入所者が自分でできなかったことをできるようになった瞬
間は、大きなやりがいを感じる瞬間です。

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人 横浜社会福祉協会 救護施設 清明の郷

生活保護法による救護施設