社会福祉法人 横浜社会福祉協会 救護施設 清明の郷
神奈川県 横浜市
正社員
月給19万円〜22万円
2週間前
生活保護法による救護施設
身体または精神に何らかの障害を持ち、地域で生活することが困難
な方々に対して、生活保護法に基づき生活基盤を提供する入所施設
です。女性が多く活躍されている職場です。
免許・資格名 精神保健福祉士 あれば尚可 社会福祉士 あれば尚可 その他の福祉・介護関係資格 あれば尚可 社会福祉主事任用資格(いづれかの資格があれば尚可) 普通自動車運転免許 必須(AT限定可)
待機手当1回 1,000円
住宅手当、扶養手当あり
※経験、学歴により賃金は決定します。
※救護施設は、生活保護法に基づく保護施設です。
※身体や精神に障害があり、経済的な問題も含めて日常生活をおくる事が困難な方が、健康で安心な生活を送るための入所施設です
※他法施設や制度ではなかなか対象とならない様々な事情を抱えた方が、最後の砦として利用することができる社会のセーフティネット施設として機能しています。
※横浜市社協退職金共済のほか、掛け金が全額事業者負担の福祉医療機構の退職金共済に加入するため退職時の受取金が手厚いのが特徴。
※1日の実働は7.5時間と短めで残業もほぼありませんので、プラベートを充実させたい方には特に働きやすい環境です。
※有給休暇の取得率も70~80%をキープ
※生活指導員は、社会的に弱い立場にある人々を支える役割を担っています。そのため、自分の仕事が社会貢献に繋がっていると実感できる点が大きなやりがいとなります。
清明の郷は、身体や精神等に何らかの障害を持ち地域で生活するこ
とが困難な方々が、生活保護法に基づき利用する施設です。利用者
個々の生活の質がより充実したものとなるよう個性を尊重し自主性
、自立性を助長しつつ支援します。
生活指導員の仕事は、非常にやりがいがあると感じる方が多い職業
です。障害を持つ方々の生活をサポートする役割を担います。
生活指導員は、社会的に弱い立場にある人々を支える役割を担って
います。そのため、自分の仕事が社会貢献に繋がっていると実感で
きる点が大きなやりがいとなります。
利用者が目標を達成したり、より自立した生活を送れるようになっ
た時に、生活指導員としての達成感や充実感を得ることができます
。
例えば、入所者が自分でできなかったことをできるようになった瞬
間は、大きなやりがいを感じる瞬間です。
情報ソース: Hello Work
生活保護法による救護施設