製造管理・将来の管理職候補・転勤なし・車通勤可(生産管理)

株式会社メンテック

正社員 派遣社員

勤務地

静岡県 富士市

雇用形態

正社員 、 派遣社員

給与

応相談

掲載日

2ヶ月前

特徴・待遇

正社員 派遣社員 工場 普通自動車第一種免許 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 転勤なし 住宅手当 賞与あり 車通勤OK 完全週休二日制 フレックスタイム制

仕事内容

仕事内容詳細

【転勤なし/ものづくりに一気通貫で関われる/残業月平均20h程度/製紙機械汚れ防止技術のパイオニア/国内産段ボールのほぼすべてに弊社技術が使われています/マネジメント志向をお持ちの方へ】

■職務内容:
製紙会社向けに汚れ防止薬品や薬品スプレー装置、システムを開発している当社の技術部 開発生産技術一課にて自社製品である装置・システムの製造管理業務全般をお任せします。
※当社はファブレスで自社製造工場を持っておらず、製造は協力会社にて実施しています。

■入社後の流れ:
入社後約半年~1年はメンバークラスとして装置の受注~納品までの一連の流れを把握いただきます。
またOJTにて協力会社のコントロールや製造の工程改善、品質改善業務を習得いただきます。一連習得いただけましたら、グループ主任から役職はスタートしベンダーコントロール、プロジェクトマネジメント管理、グループ全体の管理等マネジメント業務に徐々に関わっていただく想定です。

■業務詳細:
・製造した装置の品質チェック
・製造の対応のキャパシティ確認
・納期スケジュール管理
・製造を依頼している複数の協力会社の管理、価格調整、交渉
・新しい製品ができた際のサプライヤー検討、調整等
・装置のメンテナンスに使用する部品の在庫管理業務 等

■組織体制:
課長:1名(40代)メンバー:技術職5名(30~40代)、製造事務3名、派遣スタッフ3名

■働き方:
出張:2回/月程度(近隣協力会社への訪問)
休日出勤は年に1回あるかないかの程度で基本的に土日祝休み、日勤です。

※日本の古紙リサイクル技術は世界でもTOPレベル。再生紙は新聞や書籍だけでなく段ボール、ティッシュペーパーなど、広く使われています。世界では新興国で紙の需要が急増しており、パルプ資源の逼迫と相まって紙の再生技術が広まっており、日本の高い再生技術を支える弊社ソリューションに注目が集まっています。国内では近年のネット通販の拡大により段ボールの需要が急増。国内産段ボールのほぼすべてに弊社技術が使われています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・工場での勤務経験がある方
・普通自動車免許
■歓迎条件:
・生産管理の経験、工程改善の実績、品質管理業務の経験、在庫管理の知見等いずれかお持ちの方
・マネジメント経験もしくはマネジメント志向をお持ちの方

<語学補足>
稀に英語を使う場面はございますが、英語スキルは必須ではございませんのでご安心ください。

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
550万円~800万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):279,700円~380,000円
固定残業手当/月:53,800円~60,000円(固定残業時間20時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
333,500円~440,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■昇給:有
■賞与:年2回
※上記年収はあくまでも目安です。経験・能力を考慮し決定します。
■固定残業代20時間分を含む。超過分別途支給。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社メンテック

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社メンテック