経営改善普及の商工会職員

愛媛県商工会連合会

正社員

勤務地

愛媛県 松山市

雇用形態

正社員

給与

月給20万円〜22万円

掲載日

14時間前

特徴・待遇

運転 要免許・資格 普通自動車第一種免許 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月01日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

松山公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

経済団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

3801-000839-6

事業所名

愛媛県商工会連合会

所在地

愛媛県松山市宮西1丁目5番19号

従業員数

146

事業内容

商工業の改善発達と社会一般の福祉に資することを目的に、商工会
指導、経営改善普及事業、地域振興、調査研究などの事業を行う。

会社の特長

商工会法に基づいて設立された地域総合経済団体
【ユースエール認定企業】

代表者名

渡部 英志

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

愛媛県松山市宮西1丁目5番19号(愛媛県商工会連合会)又は県 内の商工会事務所 ※詳細はHPをご参照下さい。

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

208,600円〜221,300円

その他の手当等付記事項

賃金 高卒 208,600円~
   短大卒214,900円~
   大卒 221,300円~ 
*学歴や職歴に応じて一定基準の加算あり
*他、求人の特記事項参照

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

4

選考方法

面接(予定1回),筆記試験,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

福岡 淳也

特記事項

特記事項

【試験内容】*第1次試験:随時 適性検査(SPI)WEB
*第2次試験:1次合格者に通知、口述試験 WEB【受付期間】通年 *受付後、試験日時等の詳細を申込者に通知。【応募注意事項】
*本会HPより、商工会職員採用合同サイトにアクセスし、エントリー後、履歴書及び職務経歴書を提出して下さい。
*適性検査の連絡(メール)がない場合は総務課まで
*採用試験は、当該年度に1回しか受験することが出来ません。
*採用予定人数に達した場合等、予告なく募集を中止することがあります。
*年次有給休暇は、入職時より15日、2年目以降20日付与
*賃金(補足):学歴や職歴に応じて一定基準により加算される場合があります。
*手当:職員の諸手当に関する基準等の内規により支給します。
*期末手当・勤勉手当年2回(支給率は勤務成績により異なる)扶養手当、住居手当、通勤手当
*賞与:採用初年度:新卒規定に基づき支給します。
2年目以降:年2回4.6ヶ月(昨年度実績)但し、初年度は2.99ヶ月分
*詳細は、愛媛県商工会連合会のHPをご確認ください。

情報ソース: Hello Work

企業情報

愛媛県商工会連合会

商工業の改善発達と社会一般の福祉に資することを目的に、商工会指導、経営改善普及事業、地域振興、調査研究などの事業を行う。