エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社
東京都 千代田区
正社員
年収700万円〜930万円
3日前
■業務内容:
原子力・エネルギーを中心とした科学技術政策・規制調査として、下記業務を担当していただきます。
・国内外のエネルギー・原子力動向に関する調査、政策立案支援
・放射線リスク評価・安全性向上に向けた支援
・東京電力福島第一原子力発電所事故の被災地域等の調査・会議運営
・原子力白書等の公表物の作成
・放射線が原子力施設や設備機器等に与える影響に関する調査・分析
・諸外国のエネルギー政策に関するリサーチ
■業務詳細:
当チームでは、安全性を確保しながら原子力エネルギーを利用するための政策立案、原子力発電所の安全性向上に資する調査・研究を行っています。人々の生活を支えるエネルギーの安定供給の維持・実現の一端を担う社会貢献性の高い業務です。
■募集ポジション
先進技術・複合科学チームには12名在籍しており、今回はプロジェクトリーダー(PL)または中長期的にPLを目指すメンバーを募集します。
※参考HP
https://www.mri-ra.co.jp/recruit/departments/03.html
■受託実績
・国内外における原子力政策調査(民間企業、令和5年度)
・原子力利用の国内外の最新動向に係る情報収集等調査(内閣府、令和4年度)
・放射線による健康影響等に関する科学情報の収集と放射線による健康影響等に関する統一的な基礎資料(日本語版・英語版)の改訂等業務(環境省、令和5年度)※令和4年以前から継続して対応
・除染廃棄物等の焼却灰減容化実証試験業務支援(民間企業、令和4年度)
・廃炉・汚染水対策に係る研究開発マネジメント支援(民間企業、令和4~5年度)
・高経年化対策に資するコンクリート照射劣化に関する研究(民間企業、令和4年度)
・使用済燃料等の輸送・貯蔵の分野における最新解析手法に係る評価手法案の高度化(原子力規制庁、令和4年度)
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・原子力・放射線管理、エネルギー政策、電力、科学技術のいずれかの経験・知見をお持ちの方
・リサーチおよび報告書等のドキュメント作成経験
■歓迎条件:
・海外調査の経験、同等の語学スキルを有する方
<予定年収>
700万円~930万円
<賃金形態>
月給制
■昇給:年1回 ■賞与:年2回 ※個別目標設定業績連動型
<賃金内訳>
月額(基本給):349,400円~458,400円
<月給>
448,850円~588,833円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※年収は経験・能力・年齢を考慮の上決定致します。
※所定労働時間を超過するみなし労働(35時間/月)に対し裁量労働手当99,450円~130,433円支給
※フレックスタイム制適用の場合は裁量労働手当ではなく残業時間に応じた時間外勤務手当を支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda