燃料電池システム研究開発エンジニア募集

株式会社 本田技術研究所

正社員

勤務地

埼玉県和光市

雇用形態

正社員

給与

年収450万円〜1,000万円

掲載日

6日前

特徴・待遇

残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 住宅手当 賞与あり 車通勤OK 5時間 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

【職務概要】
2050年までにカーボンニュートラルを目指し、水素活用を拡大します。燃料電池システムの進化と外販、水素エコシステムの構築により、再生可能エネルギーを効率的に利用し、様々なモビリティにクリーンなエネルギーを提供します。自動車だけでなく商用車や産業機器、定置電源などの社会インフラにも適用範囲を拡大し、カーボンニュートラル社会を促進します。

【職務詳細】
水素社会実現に向けた自動車および、新たなアプリケーション用燃料電池(FC)システムの研究開発の中で、統合したシステムにおける試験評価および解析を担当いただきます。システムコンセプトに基づき、システム/コンポーネントの設計者と連携しながら、実機評価を通じて、持ちうるシステムの性能の最大化から新たな技術の創出、設計開発・要求仕様への還元まで幅広く活躍いただきます。実験手法の開発、モデルベースキャリブレーションの他、テスト・試験の自動化やDX化等取り組むテーマも多岐にわたります。
<具体的には>
◇燃料電池システムの試験評価及び研究開発
・燃料電池システムの性能評価及び解析
・燃料電池システムの耐久性実証および解析
・燃料電池システムの構造適合性検証および解析(耐振性・NV等)
・燃料電池システムの安全性実証および解析
◇燃料電池向け試験評価システム構築
・アプリケーションを模擬したベンチシステムの構築
・環境適合性にむけた試験評価システムの構築
※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます

【開発ツール】※担当業務によって異なります。
OFFICE全般(excel,powerpointなど)、MATLAB、Simulink、Physon、ALMツール(DNG
[Doors]、EWM[RTC]、ETM 等)、各種計測器(温度・圧力・振動・音響・電気・電波等)、各種試験機器(ベンチシステム、加振、NV、腐食、電障等)

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・実機を用いた試験・評価経験(性能、耐久性、環境適合性、商品性、電波障害、安全性などいずれかの領域)

■歓迎条件:
・規格/法規適合に関する評価試験やデータセッティングの経験
・シミュレーションによる解析評価の経験

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
450万円~1,000万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):235,000円~500,000円

<月給>
235,000円~500,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
【年収例】
※時間外勤務手当(30h/月)・賞与含む
・メンバークラス 約660万円(月給約29万円)
・チームリーダークラス 約810万円(月給約36万円)
・係長クラス 約960万円(月給約43万円)
・管理職 約1,230万円(月給約64万円)

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社 本田技術研究所
情報ソース: Doda

企業情報

株式会社 本田技術研究所