株式会社マツヤ(愛知県補聴器センター/岐阜県補聴器センター)
三重県 伊勢市
正社員
月給0万円
3時間前
補聴器は1台10~60万円ほど。お客様のニーズや予算に合わせて選定していきましょう。
【具体的には】
……………
お客様の多くは「最近テレビの音を大きくしてしまう」「家族との会話が聞き取りづらい」と悩むご高齢の方。まずはじっくりとお話を伺い、聴力に対して最適な補聴器をご提案します。
販売後も定期的なメンテナンスや音質調整を行い、長く寄り添っていくのがこの仕事の特徴です。
長いお付き合いの中でお客様から頼りにされるので、日々やりがいを感じることができます。
また、月に数回所属店舗の近隣地域へ先輩スタッフと一緒に出張補聴器相談会に行くのですが、お客様が毎回楽しみに待ってくださっているのもモチベーションが高まります。
\ご提案の流れ/
(1)ヒアリング
まずは「どんな場面で聞きづらいか」など、お客様のお困りごとを伺います。
(2)聴力測定
専用の機器で耳の状態を細かく測定。数値化された結果をもとに、補聴器を選定します。
(3)試聴・調整
実際に補聴器を装用していただき、「聞こえ方」「装用感」を確認。必要に応じて音量や音質を調整します。
(4)お渡し・使い方の説明
納品時に、使い方やお手入れ方法、充電の仕方などを丁寧にレクチャーします。
(5)アフターフォロー
購入後は、定期的に補聴器のメンテナンスと音質調整を行います。
☆ 「家族との会話が増えた」「外出が楽しくなった」といった言葉をいただけることが、私たちの喜びです。
\入社後の流れ/
まずは3カ月間の研修期間からスタートします。
先輩スタッフのもとで、接客の基本や補聴器の仕組み、聴力測定、補聴器の音質調整方法などを学んでいきましょう。
実際の接客は、先輩の対応に同席しながら見て覚えるスタイル。商品知識や音質調整のポイントも、業務を通じて自然と身についていきます。
独り立ちの目安はおよそ3カ月。その後も定期的な勉強会や他支店スタッフとの交流などがあり、知識を深められる環境です。
☆経験を重ねるうちに「音の違いがわかる」「お客様の声に自信を持って応えられる」と感じるようになります。
第二新卒・ブランクありの方も大歓迎♪
【必須】
■45歳未満の方
■普通自動車免許(AT限定可)
※補聴器についての知識は入社後に学んでいきますので、入社段階では不要です。
\こんな方に向いています/
・人と話すことが好き
・聞き上手とよく言われる
・高齢の方と接することに抵抗がない
・安定した環境で長く働きたい
3つの働き方から、ライフスタイルに合わせて選べます!
■Aタイプ(月8日休み/年休96日)
月給25万5000円~
■Bタイプ(月9日休み/年休108日)
月給22万5000円~25万円
■Cタイプ(月10日休み/年休120日)
月給20万円~22万円
※A~Cはいずれも一律販売手当を含みます
情報ソース: Doda