救急救命士・未経験者(訪問診療クリニックで活かせる救命士の資格・大歓迎)

医療法人社団至髙会 たかせクリニック

正社員 アルバイト・パート

勤務地

東京都 大田区

雇用形態

正社員 、 アルバイト・パート

給与

月給31万円〜42万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

運転 有給休暇あり 休憩60分 シフト制 5時間 完全週休二日制 急募 昇給あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 固定時間制 正社員 アルバイト・パート

基本情報

職種

救急救命士

仕事内容

業務内容

”救急救命士が主体となって仕事できる場がある!!”

当クリニックの救急救命士は訪問診療における大切なパートナーです。
ドクターの診察の間に患者さんの状態を把握したり、患者さんや家族とコミュニケーションをとってドクターの診療がよりスムーズに運ぶように調整したりと、今だけではなく未来に向けて患者さんや家族との関係性を作っていくのが主な仕事となります。
その時に活きるのが救急救命士としての現場適応力の高さです。

■未経験でも大丈夫?・・・見学大歓迎!
訪問診療の助手という仕事。
当クリニックに在籍する救急救命士も”よくわからない”、”イメージが湧かない”というところからの応募でした。
しかし、実際にご来院いただいての見学や面接でのお話しを重ねていく中で、こんな仕事なんだと納得、理解した上で入職いただいています。
なお、一次選考通過後に見学や面接でご来院いただく場合、その交通費は全額支給いたします。
まずは、お気軽にご連絡ください。

【助手(救急救命士)の業務内容】
在宅療養者へ医師・救急救命士・ドライバーの3名1組で患者宅に訪問します。医師の診療補助の他に、患者家族・介護事業所・公共機関などと連携して療養生活のサポートをしていただきます。

【診療補助(医師のサポート)】
・診療の準備(医療物品、医療機器の準備等)
・モバイル電子カルテによる記録作成、書類作成
・患者さんやご家族、介護事業所との情報共有
・連携医療機関への受診・入院調整
・オンコール対応(手当あり):当番制で月4回程度
1日平均4回程度の、ご自宅での一次電話対応です。出動はありません。

応募資格

応募資格詳細

未経験者、既卒・第二新卒、大歓迎!

【必須条件】
・救急救命士の資格
・消防、病院等での就業経験

【求める人物像】
・在宅医療における救急救命士という、新しい働き方にチャレンジしたい方
・患者さんの暮らしに寄り添う仕事に魅力を感じる方
・チームワークを大切にできる方
・地域の医療に貢献したい方

給与

給与形態

月給

給与額

31万8,500円 ~ 42万8,500円

給与備考

※経験・能力を考慮して決定します。

【給与に含まれるもの】
・職務手当(救急救命士手当、診療助手手当)
・役職手当 (役職に応じて)
・ベースアップ評価料手当
・オンコール手当(月4回程度を想定)

昇給制度あり(年1回)
決算手当あり(年1回)

【経験別給与想定】
消防・病院等での就業経験(3年以上) 月給328,500円~ 年収約394万円~
消防での就業経験(7年以上) 月給358,500円~ 年収約430万円~

※経験別給与想定にはオンコール手当(月4回程度を想定)や諸手当を含みます。
※通勤手当は別途支給

想定年収

<想定年収> 394万円 ~ 514万2,000円

勤務地

最寄り駅

東急多摩川線 武蔵新田駅 / 東急池上線 千鳥町駅

アクセス

東急多摩川線 【武蔵新田駅】より徒歩3分
東急池上線 【千鳥町駅】より徒歩10分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

休憩60分 ※残業少なめ (約3~5時間/月) 【1日のスケジュール】 8:45  始業、朝礼 9:00  診療準備、診療出発 11:50 帰院 12:30 休憩 13:30 診療準備、診療出発 16:45 帰院 17:15 夕礼 17:45 終業

待遇・福利厚生

待遇

◇ 交通費支給あり (上限あり 30,000/月 まで)
◇ 診療着貸与

※感染症対策として以下の取り組みを行っています
◇ 消毒液設置
◇ 定期的な洗浄・消毒
◇ 定期的な換気
◇ マスク支給あり
◇ ワクチン接種
◇ インフルエンザ予防接種

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

医療法人社団至髙会 たかせクリニック

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

医療法人社団至髙会 たかせクリニック

今、もっともニーズが高まっている在宅医療。当院は東京都大田区を中心に、20年前から先駆けて訪問診療に取り組み地域に貢献してきました。高齢者に多い認知症ケアを得意とし、約700名の在宅療養者を医療の面から支えています。 当院では病気だけではなく日常の不安やお困りごとを取り除き、どのようにしたら毎日…