旭化成株式会社
宮崎県 延岡市
正社員
応相談
2ヶ月前
旭化成グループ最大の生産拠点である延岡地区「動力部門」での環境安全業務を担当していただきます。今までのご経験を活かし、労働災害防止、環境保全、保安防災、コンプライアンスまで幅広くご活躍いただくことができます。少数精鋭のチームメンバーのサポートもお願いいたします。
※「動力部門」
工場を動かすために必要な電気・蒸気・圧縮空気等を供給する部署
■業務詳細:
(1)環境安全マネジメントプログラムの推進
※以下3つの業務を 1カ月~1年単位で実施します
・環境安全目標の設定、実施状況の確認修正、レビュー
労働安全衛生・環境保全・保安防災にかかわる目標を設定し、実施状況を月単位で確認し、部内の指導・是正を行います。
年1回のレビュー会議で環境安全活動の評価、次年度の目標設定を行います。
・労働安全衛生委員会の開催、資料作成
月1回の部内の安全衛生活動状況を各課・係単位で集約して、安全衛生委員会を開催します。
・環境安全担当者会議の推進
月1回の各課・係の環境安全担当者に環境安全に関る情報提供、意見交換を行い活動を推進します。
(2)災害防止活動、遵法性チェック活動
製造現場・工事現場のパトロールを行い不備があれば是正処置をし、災害防止、遵法性維持活動を行います。(1日・週単位から、月一回)
万一、災害発生時は災害の解析、再発防止の支援・指導を行います。
(3)環境安全に関する企画立案・実行
延岡支社全体の環境安全部や、他部署内の環境安全課と連携し、類似災害防止対策等を立案実行します。
■ポイント:
延岡地区(宮崎県)は、旭化成最大の生産拠点であり、多くのプラント・工場が存在します。そのプラント・工場に供給する電力の9割を自社の発電でまかなっています。
自社で所有・運営している発電所も多く、エネルギーの種類も、水力・火力(バイオマス・天然ガス・石炭)と多岐にわたります。
こういったスケールの大きな環境の中で、部署のメンバーと力を合わせて、環境安全管理を進めていくやりがいのある業務です。
■仕事の魅力:
環境安全の知識とスキルにより、約200名の関係者とより良い安全活動についてコミュニケーションをとりながら、活力と魅力のある現場に改善し続けることができます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・製造プラントでの運転、生産技術、設備設計、設備管理、環境安全部門などの経験者(3年以上)
■歓迎条件:
・労働安全衛生や保安防災、環境のマネジメントシステム運用の経験
<望ましい資格>
・危険物取扱主任者(甲種)
・安全管理者
・衛生管理者
・ボイラー取扱作業主任者
・ボイラー・タービン主任技術者
・公害防止管理者(大気・水質)
・電気主任技術者
・エネルギー管理士
<予定年収>
400万円~600万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):208,040円~315,000円
<月給>
208,040円~315,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(過去実績5.04ヶ月)
■参考年収:
30歳/月給:282,000円/年収:4,820,000円
35歳/月給:315,000円/年収:5,370,000円
※上記金額は手当・残業代を含まず
※経験を考慮し規程により優遇、詳しくは選考過程でご案内いたします
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda