他に分類されない非営利的団体の書記

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

正社員

勤務地

鹿児島県 鹿児島市

雇用形態

正社員

給与

月給16万円〜20万円

掲載日

19時間前

特徴・待遇

雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 退職金制度あり 車通勤OK 正社員

基本情報

受付年月日

2025年10月22日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

鹿児島公共職業安定所

オンライン自主応募

不可

産業分類

他に分類されない非営利的団体

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

4601-005683-6

事業所名

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

所在地

鹿児島県鹿児島市山下町14番50号  カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)

従業員数

20

事業内容

*国際理解の増進  *国際交流活動の展開  *国際協力の推進
  *旅券(パスポート)発給事務

会社の特長

昭和62年設立の公益法人。国際交流・国際理解に関する事業の企
画、運営や県の国際交流プラザの管理などを行っており、外国の方
々にふれ合う機会の多い職場です。

代表者名

岩元 文雄

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

正社員

雇用期間

雇用期間の定めなし

就業場所・応募要件

就業場所

鹿児島県鹿児島市山下町14番50号  カクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)

最寄り駅

鹿児島駅

転勤の可能性

なし

勤務条件

休憩時間

60分

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

167,000円〜200,000円

その他の手当等付記事項

(1)超過勤務手当
(2)扶養手当
(3)住居手当
*支給額は当協会の規程による

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

あり

勤務延長

65

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

野口 剛史

特記事項

特記事項

*申込期限:令和7年11月21日(金)午後5時までに必着書類選考:令和7年11月27日(木)面接選考:令和7年12月5日(金)
※面接選考では適性検査を合わせて実施
*雇用開始日令和8年1月15日(木)(試用期間:令和8年1月15日~令和8年1月31日)早期雇用を希望する場合は1月15日より前に雇用開始することがあります。この場合も試用期間は令和8年1月31日までとなります。
*職場は21人体制で、うち旅券窓口業務は11人体制です。
*幅広い年齢層の方が活躍されています。
*通勤手当について当協会の規程により支給します(通勤距離が片道2km未満の場合は対象外)。公共交通機関利用者は実費支給(上限20,100円)、マイカー通勤者は距離に応じて一定額を支給します。(マイカー通勤に係る駐車場の利用は無料です。)      【期日指定あり】

事業所からのメッセージ

当協会は、昭和62年に設立の公益財団法人です。
国際交流・国際理解に関する事案の企画、運営や県の国際交流プラ
ザの管理などを行っており、外国の方々にふれ合う機会の多い場所
です。事業としては、国際理解の増進、国際交流活動の展開、国際
協力の推進等に係る事業のほか、旅券(パスポート)の発給業務(
県からの委託)を行っており、特に、旅券発給業務は、法令に基づ
いて行われ、多くの個人情報を扱います。
今回の書記(パスポート業務)の募集に当たっては、法令の習熟に
意欲があり、窓口業務も積極的に対応し、個人情報の管理に細心の
注意が払える方の応募を期待しています。

情報ソース: Hello Work

企業情報

公益財団法人 鹿児島県国際交流協会

*国際理解の増進  *国際交流活動の展開  *国際協力の推進   *旅券(パスポート)発給事務