株式会社大建
福岡県 福岡市
正社員
年収500万円〜700万円
6時間前
◆社会貢献性抜群!用地補償・住宅地開発を手掛ける技術力の高い企業
■弊社について
・公共事業が全体の8割を占めており、安定した業績を残しております。
・社会貢献性の高い事業を手掛けております。
大学と連携して開発した「ためとっと」(雨水を地下のタンクに貯める技術)は特許取得済。ベトナム進出も果たしました!
・技術力の高い技術者・実績多数
独立行政法人の水資源機構様やダムから表彰されるなど、優秀な技術者が在籍しています。
福岡市から頂く案件をメインに実績を出してきております。
・働きやすい環境
年間休日123日、土日祝休み。残業時間は月平均20時間以内。原則、土日祝日の出勤は禁止しています。
社員の定着率はほぼ100%(離職率はほぼ0%)です。
■業務内容
・公共事業(工事)に伴う建物調査、物件調査、査定等を担当いただきます。
・事業説明~境界立会~測量~補償金算定~用地協議~契約の補助・登記あるいは事業認定申請・裁決申請。
※別途、説明専門のスタッフ在籍
・公共事業を進めるために必要となる用地(土地)を計画的に確保する、用地買収を行います。
・用地だけでなく、家屋や店舗などの財産価値も算定して補償金を算出します。
■担当エリア:福岡市を中心に九州一帯
■組織構成
補償コンサルタント:40代15名(男性14名・女性1名)、50代10名(男性9名名・女性1名)、60代5名(男性)
※補償コンサルは用地・建物調査や査定など7つの部門に分かれています。事務手続きは担当者がいるためコンサルの業務範囲外となります。
■キャリアパス/登用
職階:一般 → スペシャリスト → アシスタントリーダー → プロジェクトリーダー → チーフリーダー → グループリーダー
※経験者採用ですので、スペシャリスト以上からのスタートになります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
【必須条件】
・補償業務管理士資格保有
【歓迎条件】以下のいずれかに該当する方
・補償コンサルタント業務に関する実務経験
・補償業務管理士(物件部門または事業損失部門)
・建築士(一級 又は 二級)
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:補償業務管理士
<予定年収>
500万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):310,000円~400,000円
固定残業手当/月:50,000円~100,000円(固定残業時間25時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給
<月給>
360,000円~500,000円(一律手当を含む)
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
【昇給】年1回(10月)
【賞与】年2回(7月・12月)
【報奨金】補償業務管理士は、1部門につき合格時に20万円を支給
【資格手当】補償業務管理士には、1部門あたり月1万円を支給
■残業代
・役職が一般、スペシャリスト:時間に応じて支給
・アシスタントリーダー以上:固定残業手当を支給
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda