採用コンサルタント・法人(年数不問・基本的なOfficeスキル)

株式会社識学

リモート可 正社員

勤務地

愛知県 名古屋市

雇用形態

正社員

給与

年収400万円〜700万円

掲載日

6ヶ月前

特徴・待遇

残業手当あり 社会保険完備 労災保険 厚生年金 有給休暇あり 住宅手当 休憩60分 リモート勤務可 週4日以上OK 完全週休二日制 急募 雇用保険 健康保険 固定時間制 正社員

基本情報

職種

採用コンサルタント

仕事内容

業務内容

採用コンサルタントとして、クライアントの採用課題解決に向けてコンサルティング及びプロジェクトマネジメントをご担当いただくポジションです。

具体的には…
・採用商材の提案・受注
・案件開始前の準備(採用マーケターに情報調査を依頼…など)
・採用課題のヒアリング~解決策の提案・実施
・媒体選定
・母集団形成におけるPDCA
・プロジェクトメンバーのマネジメント
・クライアントへの識学採用理論のトレーニング実施
・採用マニュアル作成の監修と引継ぎ面談の実施

★1人あたり5~10社の担当を想定しています
案件数が多く感じる可能性もございますが、いつでも相談できる環境が整っていますのでご安心ください!

【案件例】
職種:営業、事務職、電気工事士、測量士、医師…など
業界:広告、不動産、飲食、建設・土木…など
企業規模:個人事業主~中小、ベンチャー企業(2~300名規模)
※担当案件のバランスを考慮し、上長からアサインされます

【入社後の流れ】
入社後1か月:先輩の案件に同席と採用トレーニング(採用に関する入門編を学ぶ)の受講
入社後2か月:案件を担当する(サブ担当orメイン担当)
※サブ担当の場合:先輩が入っている既存の案件に入ります
※メイン担当の場合:メイン担当としてお入りいただきますが、先輩がサブ担当として入ります
入社後4か月~半年:一人前のコンサルタントとして自走いただく
★不明なことがある場合は、いつでも社内や外部講師に確認できる環境が整っています

【アピールポイント】
・採用の知識、経験が圧倒的に身につく
・評価が明確で昇給実績もあり
・在宅勤務可能(最大週4日在宅勤務可能)
・出社時、シフト出勤可能

応募資格

応募資格詳細

【必須(MUST)】
◆何かしらの営業経験(法人・個人問わず)※年数不問
◆基本的なOfficeスキル

【歓迎(WANT)】
・人材紹介会社、人材派遣会社での営業経験
・何かしらのプロジェクトをリードしてきた経験
・企業での採用担当としての経験
・数字での実績(例:昨対、対予算、採用決定数等の数字)

【求める人物像】
・主体的に情報収集し、アウトプットできる方
・素直にすぐに行動を起こせる方
・丁寧に相手に接することができる方
・人材をただ紹介するマッチングでは、企業の採用課題を根本的には解決できないと考えている。そういった経験がある方。

給与

給与形態

年俸

給与額

400万円 ~ 700万円

給与備考

※スタート年俸は経験や能力を考慮の上、決定します。
※支払方法:年俸の1/12を毎月支給
※上記金額には月間みなし残業30時間分(64,000円~)の固定残業代が含まれます。

勤務地

最寄り駅

伏見駅

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

・実働8時間 休憩1時間 ・残業あり(平均:月13時間程度) ・最大週4日在宅勤務可能 ・時差出勤可能

待遇・福利厚生

待遇

◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇交通費支給(上限:月2万5000円まで)
◇住宅手当(条件あり)
◇時間外手当(固定残業時間超過分)
◇慶弔見舞金制度
◇スーツ購入一部負担制度
◇経営者向けの社内研修受講無料
◇持株会制度
◇社員紹介制度
◇社宅あり(条件あり)
◇福利厚生賃貸制度(シャトク)
◇健康診断(年1回)
◇歯科検診(年1回)
◇インフルエンザ予防接種費用負担
◇がん検診(まもーる)
◇スマルナ
◇スポーツ支援制度
※スポーツを実施する費用を月5千円、年間6万円を上限として補助
◇ベビーシッター制度
◇靴磨き補助
◇ウォーターサーバー・コーヒーメーカーあり
◇在宅勤務可(最大週4日まで)
◇PC・社用携帯貸与(職種により変動あり)
◇産前産後・育児休暇(パパ育休取得実績あり)
◇リゾートワークス
◇産業カウンセラーによる無料カウンセリング制度
◇介護補助制度

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社識学

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社識学

【事業内容】 「識学を広める事で人々の持つ可能性を最大化する」をミッションとして、識学をベースとしたマネジメントコンサルティング事業、プラットフォーム事業を展開しています。 ■「識学」を使った経営、組織コンサルティング ■「識学」を使った従業員向け研修 ■「識学」をベースとしたwebサービ…