KGモーターズ株式会社
広島県 東広島市
正社員
年収500万円〜800万円
3週間前
“未来のあたりまえ”を一緒に手掛けませんか?/1人乗り・短距離移動に特化した“原付ミニカー規格”のモビリティロボット「mibot」の量産/Forbes Asiaが選出する注目企業の「100 To Watch 2025」に選出~
■業務概要:
「“未来のあたりまえ”を、自分の手で組み上げる。」
KGモーターズが開発するのは、一人乗りの小型モビリティロボット。これまでにない“新しい乗り物”を、まさにゼロからつくり上げるフェーズです。
現場を知り、仕組みを作れる人にしかできない価値ある挑戦。自らの手で「次の車づくりの常識」を形にしたい方をお待ちしています。
■業務内容詳細:
<入社後すぐに担うミッション(3ヶ月以内)>
試作車の組み立てを担当し、その後は量産体制の確立に向けた改善活動を推進します。
◇量産設計完了前の最終調整段階の試作車の組立に実作業者として加わり、mibotの基本構造・組立工程・部品仕様を現場で理解
・実機に触れながら“量産化されていない作りにくさ”を体得していきます
◇現場で感じた“やりづらさ・改善余地”を記録・共有し、製造責任者へフィードバックし、改善を推進
・このフィードバックがT3(量産仕様)への反映に直結するキーポイントとなります
◇量産パイロットフェーズおよび300台の量産に向けた作業手順の整理や、効率化の仮説(治具・配置・工程分割)を製造責任者と共に検討
・「どうやったらもっと早く・確実に作れるか?」を現場目線で発案
◇配送・納車補助・在庫整理など、現場で発生する周辺実務にも柔軟に対応し、立ち上げチームの一員として幅広い範囲での連携/協力
<6ヶ月以内に実現してほしい成果>
◇量産設計完了前の最終調整段階の組立を通じてmibotの構造と組立手順を確実に理解し、量産パイロットフェーズ以降の量産組立でも再現性高く1人称で作業
◇試作フェーズで経験した組立の難所やムラをもとに、量産工程までの作業負荷軽減・作業時間短縮に向けた改善案(治具・配置・手順)を提案できている
◇製造責任者・生産技術と連携しながら、初期ロットの量産を現場起点で安定させる動きができている
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇2級以上の自動車整備士の資格、またはそれに準ずる知識
・資格がない場合は車の構造や動作原理について深い理解があることが証明できる経験を提示ください
◇CADで作成された3Dモデルを読み解ける能力
◇車両または機械製品の組立に関する実務経験
例:自動車整備、EV・バイク・農機・産業機械などの現物を“手で組んでいた”経験があること
◇基本的な工具・設備の扱いに慣れていること(ハンドツール、電動工具、トルクレンチ、端子圧着、配線加工など)
<必要資格>
必要条件:自動車整備士2級
歓迎条件:自動車整備士1級
<予定年収>
500万円~800万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):416,000円~666,000円
<月給>
416,000円~666,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda