障害者通所施設の非常勤支援員|生活・就労支援

社会福祉法人泉会

アルバイト・パート

勤務地

東京都世田谷区

雇用形態

アルバイト・パート

給与

時給1,405円〜1,419円

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

接客 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 研修あり アルバイト・パート

基本情報

受付年月日

2025年10月09日

紹介期限日

2025年12月31日

受理安定所

渋谷公共職業安定所

オンライン自主応募

産業分類

障害者福祉事業

トライアル雇用併用

希望しない

事業所情報

事業所番号

1307-202939-8

事業所名

社会福祉法人泉会

所在地

東京都世田谷区岡本2-33-23

従業員数

162

事業内容

障害福祉サービス事業/生活介護・就労移行支援・就労継続支援B
型・短期入所・日中ショート・共同生活援助・相談支援

会社の特長

障害者の方がその人らしい生活や時間を過せるよう、日中活動、作
業、就労支援またはグループホームや短期入所の生活支援を行って
います。「わたしたちは信頼と希望と愛の輪で社会をつなぎます」

代表者名

齋藤 金義

労働組合

なし

雇用情報

雇用形態

パート労働者

雇用期間

雇用期間の定めあり(4ヶ月以上)

就業場所・応募要件

就業場所

東京都世田谷区岡本2-33-24 「世田谷区立岡本福祉作業ホーム」

最寄り駅

東急田園都市線二子玉川、小田急線成城学園前駅

転勤の可能性

あり

勤務条件

休憩時間

30分

週所定労働日数

55

給与・待遇

基本給(月額平均)又は時間額

1,237円〜1,251円

その他の手当等付記事項

居住支援特別手当月2万円、5年勤務以降は月1万円
資格手当時給19円~31円(資格による)
時間外手当法定通り
年2回寸志支払実績有(3~4万円)

通勤手当

実費支給(上限あり)

福利厚生・制度

退職金制度

なし

選考・応募

採用人数

1

選考方法

面接(予定1回),書類選考,その他

応募書類等

ハローワーク紹介状,

担当者

木下 美奈子

特記事項

特記事項

≪重要≫2026年3月まで修繕のため代替施設上用賀4-16-
12で勤務◆選考プロセス:事前連絡→紹介状発行→見学実施→書類送付(メール・郵送)→面接◆事業所の雰囲気を知っていただきたいので、必ず見学を行っていただいております。見学とは別の日に面接を実施します。
*二つの退職金制度に加入(週26.6時間勤務以上)・東京都社会福祉協議会従事者共済会、中小企業退職共済制度
*雇用保険・厚生年金・健康保険加入(週20時間勤務以上)
*有給休暇は半年後10日付与、入職1年半後16日付与
*希望者はお弁当を食べることができます。(1食550円)
*福利厚生センター加入(週30時間勤務以上)・永年勤続表彰、資格取得・結婚・入学お祝い制度、旅行や物販の割引等あり
*通算契約期間、更新回数に係わる更新上限なし
*雇止め規程あり
※オンライン自主応募可:紹介状の交付はありません(ハローワーク紹介が条件となる各種助成金や給付金の適用になりません)#23区

事業所からのメッセージ

社会福祉法人泉会の経営理念は「わたしたちは信頼と希望と愛の輪
で社会をつなぎます」です。戦後に世田谷区内で障害者支援を始め
、70年を超える歴史ある法人です。
その人らしい生活や時間を過ごせるよう、日中活動、作業活動、就
労支援、グループホーム、相談支援、生活支援を行っています。
働いている職員の前職や年齢はまちまちで、いろいろな考えを集め
て利用者支援を行う風土があり、コミュニケーションの良さが特徴
です。また、初任時にはOJT担当者が丁寧に指導します。その後
の研修制度も法人独自の階層別研修や外部研修など充実してます。
利用者の方の変化に一緒に喜べるそんな人に働いてほしいです。

情報ソース: Hello Work

企業情報

社会福祉法人泉会

障害福祉サービス事業/生活介護・就労移行支援・就労継続支援B 型・短期入所・日中ショート・共同生活援助・相談支援