RODEO株式会社
東京都 足立区
正社員
応相談
4日前
□■当たり前に水が使える毎日を支える仕事。
“水道管”を地面の下に埋めていく作業です。親方の指示に従って、10名ほどで協力して作業しましょう。エリアは23区内。重いものはショベルカーで持ち運びするので、意外と体力も使いません。
<主に扱う道具や機材>
・スコップ…穴を掘る道具。まずはこちらから慣れていきましょう。
・ユンボ…油圧ショベルのこと。クレーンを操作して地面に穴をあけます。
・転圧機(てんあつき)…土をならして地面の強度を増すための機械。
--- 流れはシンプル ---
▼まずはユンボで地面を掘っていきます
▼ユンボで掘りきれない部分をスコップで掘り出す
▼古い水道管をクレーンで吊り出すので手で補助する
▼新しい水道管をクレーンに吊るして穴に入れる
▼“真っすぐ”入るように手で補助して入れる
▼管の接合をジャッキを使って手で行なう
▼配管を終えたら、土をかぶせて転圧機でならす
▼仕上げにアスファルト舗装して、完了!
⇒ユンボの操作や配管をくっつける作業など、資格が必要なものは先輩が担当。あなたは「スコップで穴を掘る」「周りに“ユンボ動いてるから注意して”と声をかける」など、補助業務が中心となります。
<10種類ほどの資格を取れます>
例えば、ユンボを操作する資格、クレーンの先にモノを掛ける「玉掛け」など。上記「▼」をこなす上で最低限必要な資格は、未経験でも取りやすいです。例えば「玉掛け」なら、3日間の講習を受けるだけでOKです。入社2~3ヶ月目をめどに、少しずつ取得にチャレンジしていきましょう。
<一段上のポジションも用意!>
経験を積めば、10名ほどの作業スタッフを束ねる親方や、工事全体の指揮をとる施工管理へ昇格することも可能。その際はもちろん昇給します。どんどんキャリアアップして欲しいと思っています。
<未経験・第二新卒歓迎>
■普通自動車運転免許
※仕事はイチから教えます。まずは失敗を恐れずチャレンジしてみましょう。
⇒社会人経験、職種経験、業界経験、就業のブランク、フリーター歴など一切問いません。
※残業が発生した場合、残業手当を全額支給します。
※試用期間中のみ[日給1万円]となります。
<月収例>
(1)31万2000円【未経験入社・1年目】
⇒日給1万2000円×26日
(2)39万円【未経験入社・2年目】
⇒日給1万5000円(日給+資格手当3000円)×26日
◎試用期間中のみ、日給の半額を“日払い”可能です。
働き始め、転職し始めの頃は、何かと金欠になりがち。その点を考慮して整えている制度です。
<<年収例>>
年収420万円/(入社1年目)
年収530万円/(入社2年目)
担当する現場によって異なります。
⇒直行直帰がOKです。ほとんどの方が、朝直接資材置場に行き、そこから車に乗って各現場に向かっています。
【本社】
東京都足立区六木1‐2‐10(中村建設 内)
■昇給(随時)
■通勤交通費(全額支給)
■残業手当
■夜勤手当
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■作業服(会社支給)
■私服勤務OK、髪色自由
■自転車支給(会社の最寄駅から会社間で使用OK/駐輪場料金は会社負担)
■マイカー・バイク通勤OK(駐車場あり)
■日払い制度あり
■資格手当 ※資格を取得したら支給します。10種類すべて取れば、資格手当だけで1万円。5つ取れば3000円です。
■資格取得支援制度(取得費用を当社が全額負担します)
<社宅について>
現場作業スタッフの場合、社宅の広さは「3LDK」で、家賃は7万円。社員の中には、3人でシェアハウスして1人約2万円の家賃で暮らしているというメンバーも。月々の家賃や生活費は入居者負担ですが、入居時の敷金・礼金・契約にかかる費用や更新料は当社が負担します。
その他、希望があれば5万円程度の部屋に一人住まい等も可能なため、お気軽にご相談ください。
情報ソース: エンゲージ
■上下水工事 東京都から工事を入札で受注し、施工して納品しています。 扱っている工事はすべて公共工事で、民間工事は行っていません。 100%公共工事の会社です。 グループ会社3社で、年間約20億円程度の工事を行っています。 工事の規模は1~2年間で、常に7本程度の工事を行っています。 …