製造スタッフ・工作機械部品の製造スタッフ(製造業の経験者歓迎・学歴不問)

クシダ工業株式会社

正社員

勤務地

愛知県 あま市

雇用形態

正社員

給与

月給24万円〜30万円

掲載日

4日前

特徴・待遇

工場 経験者歓迎 学歴不問 昇給あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 食事補助あり 住宅手当 賞与あり 研修あり 車通勤OK 固定時間制 完全週休二日制 正社員

基本情報

職種

製造スタッフ

仕事内容

業務内容

残業は月20時間未満! 年間休日116日! プライベートも充実できます◎
住宅手当や皆勤手当など各種手当が充実!有給休暇取得を推奨!遠慮なく使える環境です!月給24万円~◎昇給&賞与ありで安定収入!

工作機械部品の製造オペレーターとして、
部品の加工・検査作業をお任せします。

フルオーダーメイドでの製造も多く、
ルーチンワークではないので、
飽きずに続けられるほか、
幅広いお客様の機械づくりを通して、
多様な技術も身につけることができます◎

もちろん、最初のうちは
先輩社員がサポートするのでご安心下さい

【加工業務】
マシニングセンタ、旋盤、複合旋盤等の
機械を用いたオペレーション業務全般

※設計部が作成した図面をもとに
 作業を進めますが、
 進め方は個人の裁量が大きいため、
 自身のやり方で効率よく進められます。

【製造していただく製品】
■ツールカップ
■アームレスマガジン
といった工作機械の部品

※数百個単位で製造していきます。

■画像処理装置の部品
フルオーダーメイドとなるため、
少量多品種の部品を
作ることも多くあります。

【検査業務】
当社で設計した工作機械部品や
画像処置装置の部品の検査及び
検査表の作成

【測定器具】
主に、ノギス・三次元測定器

※作業指示書の日程に従って検査

※基本的には加工部品の検査がメイン
 (部品のまま出荷するものも多いため)

応募資格

応募資格詳細

【必須条件】
・工作機械での加工・検査の経験がある方
・モノづくりに携わりたい意欲のある方

【歓迎条件】
・加工図面や検査図面の読解ができる方
・部品精度を保てる加工技術をお持ちの方
・加工経験があり検査業務にも興味がある方
・様々な製造業での経験をお持ちの方
・多様なモノづくりにチャレンジしたい方
・仕事と私生活のバランスを大切にしたい方
・安定した環境で長期的に働きたい方
・成長できる環境で能力を伸ばしたい方
・コミュニケーションを大切にできる方
==================

経験者を優先して募集していますが、
「モノづくりの技術を習得したい」
という熱意をお持ちの方も歓迎します。

入社後は先輩社員のサポート体制が
整っていますので、
安心してスタートできます。

==================

給与

給与形態

月給

給与額

24万円 ~ 30万円

給与備考

※年齢・経験で応相談

【その他手当】
◆皆勤手当
└月額5000円

◆住宅手当
└家賃または住宅ローンに応じて支給
5万円未満→月額5000円
10万円未満→月額1万円
10万円以上→月額1万5000円

◆家族手当
配偶者→月額5000円
18歳以下の子供→月額2000円

◆賞与あり:年2回(6月・12月)
 ※業績に応じて
  決算賞与の可能性あり

◆昇給あり:年1回(5月実施)

【加⼯/正社員】
⽉収32万3000円

(内訳)
⽉給25万円
+残業代5万円8000円
+皆勤⼿当5000円
+住宅⼿当1万円

想定年収

<想定年収> 336万円 ~ 420万円

勤務地

最寄り駅

名鉄「⼤⾥駅」または「甚⽬寺駅」

アクセス

名鉄「⼤⾥駅」または「甚⽬寺駅」から⾞で8分/名古屋市内から、⾞で30分程度

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

■勤務時間 8:30~17:15 (実働7時間45分) ■残業 平均で月20時間ほど。 案件集中時は月30時間程度。 ■定時退社も可能! 計画的に納期を前倒しできます。 ※プライベートを充実させてほしい!  という社長の想いから、  定時退社ができるよう  計画的に業務を進めています◎

待遇・福利厚生

待遇

■交通費規定支給

■車通勤OK(駐⾞場完備)

■退職金制度あり

■資格取得支援制度
  全額会社負担
(リフト、ホイスト、玉かけなど)

■外部研修制度
 民間教育機関の
 セミナー参加機会あり

■食事補助:会社指定弁当あり

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

クシダ工業株式会社

情報ソース: エンゲージ

企業情報

クシダ工業株式会社

工作機械部品の設計や樹脂・金属加工、部品などの仕上がりを確認する画像検査装置の開発