法人営業の法人営業・チームビルディングから担当(マネージャー採用)

三協株式会社

正社員

勤務地

東京都 品川区

雇用形態

正社員

給与

月給35万円以上

掲載日

15時間前

特徴・待遇

普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 残業手当あり 社会保険完備 労災保険 厚生年金 有給休暇あり 賞与あり 休憩60分 完全週休二日制 急募 雇用保険 健康保険 固定時間制 正社員

基本情報

職種

法人営業 

仕事内容

業務内容

【社内初の”営業部”をチームビルディングから】
▼コンクリート構造物の調査・非破壊検査の専門家集団です。
▼市場のニーズは手堅く営業力と技術力が勝負。だがどう勝つ?
▼一般財団法人日本品質保証機構(JQA)の子会社化で勝機が!

上記の様な経緯で、今、当社は第二創業期を迎えています。最初の一手は社内初の『営業部』立ち上げと『技術部門』への投資です。

◆社内初の専任営業であり、マネージャー
今までは代表の佐藤が営業を兼任していました。入社後は構造物調査に関する研修を受けた後、佐藤より既存顧客を引き継ぎ、顧客深耕・新規開拓をしながら、営業部拡大に向けたノウハウの蓄積やメンバー育成方法の策定などをお任せします。

<非破壊検査とは>
ビルやマンション、橋、トンネル、学校、空港の滑走路、高速道路など、コンクリートで作られた構造物の調査。『超音波』『赤外線』『電磁波』など手段は多様です。

<主な顧客>
設計事務所・ゼネコン・土木コンサルタント

<業務の一覧|現時点>
■既存顧客深耕
・依頼に対して調査方法や見積もりを提案
・ニーズキャッチのための定期接触
・技術部門と連携しての工程調整など

■新規開拓
・市場調査や情報の収集(検査ニーズや新たな検査方法のキャッチアップなど)
新たな検査方法や、そのメリット(予算・工期の最適化など)などを調査、当社に導入することができれば、新規開拓の際の売込み材料を作れます。技術革新に投資する予算はあります。

※その他、探客手段やアプローチ方法は自由。当社には無い知見を期待しています。

■チームビルディング
・営業ノウハウの蓄積
・業務フローの整理
・後進のためのマニュアルや育成フローの策定
・新人営業の育成、マネジメント

応募資格

応募資格詳細

【必須】以下の2点を共に満たす方
■営業経験(職種・業界・商材は不問)
■普通免許(AT限定可)

※必須ではありませんが、以下の条件を満たす方は別途・優遇いたします。
□マネジメントポジションの経験
□建築・土木業界の知識、あるいは実務経験

<建築・土木の知識・経験が無い方もご安心を>
入社後はあなたの経験に合わせて、建築・土木業界の調査に関わる研修を受講していただきます。また、現場での検査業務なども体験していただきたいと考えています。ニッチな分野ですが、自信を持って提案できるよう、しっかりアシストします。

給与

給与形態

月給

給与額

35万円 ~

給与備考

※入社1年目の想定年収は490万円です(賞与を含みます)。
※経験・年齢・能力などを考慮して、加給優遇します。
※3ヶ月間の試用期間あり。試用期間中の待遇に差異はありません。

想定年収

<想定年収> 490万円 ~ 560万円

勤務地

最寄り駅

鮫洲 青物横丁

アクセス

・京浜急行「鮫洲駅」より徒歩7分
・京浜急行「青物横丁駅」より徒歩10分
・東京臨海高速鉄道りんかい線「品川シーサイド駅」より徒歩10分

<2024年8月中旬頃までは下記住所です>
東京都品川区南大井2-12-10
※京急本線「大森海岸駅」より徒歩5分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

実働8時間/休憩1時間

待遇・福利厚生

待遇

■給与改定年1回(10月 ※来期より4月に変更予定)
■賞与年2回
■交通費(全額支給)
■時間外手当(全額支給)
■社会保険完備(健康、雇用、労災、厚生年金)
■出張手当
■役職手当
■オフィス内分煙

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

三協株式会社

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

三協株式会社

◆コンクリート構造物の破壊試験及び非破壊試験 私たちは、コンクリートで作られた「建造物」の強度に関する検査を行なう会社です。地震大国の日本では耐震化工事に対するニーズが強く、また法律で義務付けられている定期点検のニーズもあるため、安定的に依頼が舞い込んでいる状態です。 そんな当社は…