建物内の機械設備設計(研修制度充実)

株式会社テクノ工営

正社員

勤務地

東京都 新宿区

雇用形態

正社員

給与

年収450万円〜600万円

掲載日

3日前

特徴・待遇

運転 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 定年後再雇用あり 転勤なし 住宅手当 賞与あり 研修あり 固定時間制 5時間 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

~転勤無し/残業月平均20時間程度!/地下鉄赤坂駅から徒歩5分/完全週休二日制/スキルアップしたい方歓迎!/建築設備設計の上流工程・監理業務ができる/数年かけてのOJT有!/省エネ実現のために、難易度の高い施設で多くの実績、蓄積した技術ノウハウ◎/子育てサポート企業として「くるみんマーク」認定~

1989年の設立以来、建築設備(電気・空調・給排水設備等)の設計及び省エネルギー支援事業を展開している当社にて、以下の業務をお任せします。

■業務内容:
「病院・大学・研究所」等の機械設備(エアコンなどの空調、お手洗いなどの給水設備)の配置を決める建築設計業務、設計と相違がないかの定期的なチェック(監理)業務をお任せします。

★建築設備設計とは★
建築設備(電気・空調・給排水設備等)を、設備を利用する方のイメージをしながら、適正に計画・設計する仕事です。

■組織構成
現在、設計者は7名在籍しており幅広い年齢層の方が活躍しております。そのため、OJTができる環境が整っております。

■当社の特徴
ZEBプランナーとして、ZEB・カーボンニュートラルに積極的に取り組んでいます。
【実績】https://www.techno-knet.co.jp/zeb.html

◇当社は病院・大学など専門性の高い設備案件が多く、設計の難易度が高いことが特徴ですが、様々な機械設備設計経験を積むことができ、スキルアップできる環境があります。
また、世の中のニーズに応える仕事のためやりがいが大きいのもポイントです。

◇主要官庁取引先:国土交通省、文部科学省、厚生労働省、農林水産省、防衛省、各独立行政法人、東京都、福岡県等取引先は西日本が主になります。

◇現在の受注の内訳:設備設計:省エネコンサルティング=8:2
※省エネコンサルティングと設備設計は別部門ですが、部門間の異動も可能です。

■募集背景:
官公庁が発注者となる案件が全体の5割を占め、官公庁からの安定した受注数と地方自治体等の受注もあり業績も安定しています。
今回は事業拡大に向けて、受注案件の受け入れを増やすための増員募集になります。エコロジー・セーフティ・ホスピタリティ・サステナビリティを合言葉にお客様の立場にたった高機能な環境を創造しています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・機械設備設計の業務経験をお持ちの方

■歓迎条件:
・建築関連の業務経験または知見
・普通自動車運転免許がある方

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
450万円~600万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):190,000円~228,000円
その他固定手当/月:32,000円~36,000円
固定残業手当/月:24,000円~34,000円(固定残業時間15時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
246,000円~298,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
■賞与:年2回(各基本給1ヶ月以上)
■固定残業手当:月15時間については自己学習等を想定した貢献手当として固定時間外として支給。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社テクノ工営

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社テクノ工営