賃貸不動産営業の賃貸不動産営業

S.H.N株式会社

正社員 アルバイト・パート

勤務地

大阪府 大阪市

雇用形態

正社員 、 アルバイト・パート

給与

月給30万円〜40万円

掲載日

5日前

特徴・待遇

レストラン 宅地建物取引士免許 普通自動車免許(オートマチック限定) 普通自動車第一種免許 インセンティブあり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 住宅手当 賞与あり 研修あり 休憩60分 固定時間制 完全週休二日制 正社員 アルバイト・パート

基本情報

職種

賃貸不動産営業

仕事内容

業務内容

✅サイト内で紹介する事業用物件の
  賃貸仲介
✅立地調査
✅賃貸条件や収益計画の立案・
  ご提案など

⭐業界トップクラスの反響率!
広告への多額投資はもちろんのこと、
エリア客層などを踏まえた
独自のマーケティング戦略で
問い合わせが多数集まる仕組みを
確立しています。
都心部の人気エリアの中で、反響の多い
条件(間取りや広さ、その他条件)を
細かく分析し、仲介物件サイトへ掲載。
新着物件の掲載順序もすべてがシステムに
条件保存されており、的確にスピード感を
もってたくさんの物件を掲載し、
新着も出しやすい仕様となっています。

⭐月間問い合わせ件数
1000~1500件となっており、季節により
若干の変動がありますが、
一人当たり毎月100件~200件ほど反響の
新規顧客対応を全社で行っています。

⭐成約までの平均日数
顧客の状況にもよりますが3週間~1ヶ月
での成約が平均となっています。
掲載物件も賃貸需要が安定している
人気エリアばかりなので、早い場合は
2週間で成約となることもあり、短期間で
インセンティブ獲得も可能となっています。

特に法人契約や富裕層向けの高級賃貸も
多く、平均物件家賃平均物件家賃は
15万円~20万円となっており、仲介手数料
の単価が高くなりやすいことが特徴です。
また、顧客には企業経営者・芸能人・
外資系企業の駐在員など、ハイクラスな層
が多く、人脈を広げてご紹介をいただいた
り、リピートでお声がけいただくなど、
自身の収入に直結するノウハウも
身につけることが可能です。

応募資格

応募資格詳細

【 必須 】
✅不動産業界での営業経験をお持ちの方
✅高卒以上
✅年齢不問
✅普通自動車免許(AT限定可)
  をお持ちの方
※未経験者は月給25万円~
【 歓迎 】
✅宅地建物取引士の資格をお持ちの方

【 求める人物像 】
✅誠実に仕事に取り組める方
✅謙虚かつ素直な姿勢で取り組める方
✅ユーモア精神を忘れず
  人を笑顔にできる方
✅収入アップを実現したい方
✅社会人として、ビジネスパーソンと
  して成長・成功したい方

給与

給与形態

月給

給与額

30万円 ~ 40万円

給与備考

※経験やスキル、前職での給与を
 考慮し、決定いたします。

✅昇給随時
✅賞与年1回+ストック収益の積立
 (3ヶ月に1回支給)
✅宅建資格手当あり
✅インセンティブ制度
⭐不動産業界トップクラスの
  当社平均月収80万円~95万円
 ※2023年/営業6名の平均
 インセンティブ含む。
 ※年収1300万円や月収100万の
 社員もおります。
⭐直近のインセンティブ支給実績
100万円超の社員が3名おり、
最高額は198万円となります。

想定年収

<想定年収> 700万円 ~ 1,300万円

勤務地

最寄り駅

{}

アクセス

梅田駅直結

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

所定労働時間8時間/休憩1時間 ⭐月平均残業時間20時間以下

待遇・福利厚生

待遇

【社会保険完備】
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 厚生年金
◇ 健康保険

【福利厚生】
◇ 通勤手当交通費支給(月2万円まで)
◇ 引越支援制度
◇ 社宅借り上げ制度※社内規定有り
◇ 社用PC支給
◇ 宅建試験支援制度
◇ 宅建資格手当(月最大3万円)
◇ 研修制度(月2回)
  ※外部講師による研修制度
◇ 社員割引制度
 (グループ展開に該当する飲食店に限る)
◇ 社内表彰制度(年1回)
 ※2024年度は10月に全社フォーラムを
 実施。成績優勝者には賞金が出ます。
◇ 社員旅行(年1回)
 ※2024年度は9月末から沖縄へ
◇ 独立支援制度
◇ 社内転職制度(適性に応じて)
◇ 健康診断
◇ グループ運営の飲食店割引制度

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

S.H.N株式会社

情報ソース: エンゲージ

企業情報

S.H.N株式会社

◆不動産事業 テナント仲介・売買・買取再販を含む総合不動産サービスを提供 ◆飲食事業 多様な飲食ブランドを展開し、全国に店舗を拡大 ◆FC事業 フランチャイズモデルを活用し、パートナー企業と共に成長 ◆食品加工事業 高品質な食品の生産・供給を担い、飲食事業とも連携 …