内装施工管理・施工管理職(経験年数不問・店舗内装経験者は特に優遇)

株式会社アイル

正社員

勤務地

東京都 千代田区

雇用形態

正社員

給与

月給28万円〜60万円

掲載日

4日前

特徴・待遇

未経験者歓迎 社会保険完備 有給休暇あり 完全週休二日制 早朝 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 賞与あり 固定時間制 正社員

基本情報

職種

内装施工管理

仕事内容

業務内容

まずは、弊社の会社紹介動画からご覧ください。
https://www.youtube.com/embed/LYgo6_tBVT0

◆◇◆商業施設やエンターテイメント施設の内装施工管理、積算から業者手配までの業務全般◆◇◆

「店のコンセプトを表現するためにこんな工夫をしてみたい」
「施工管理のやりがいを感じたい・挑戦したい」
このようにお考えの方を募集中です!

☆企画~施⼯までを⼀貫して⾏なえる総合⼒!
☆卓越したプロデュース力
☆⽴地エリアの特徴・歴史的背景もデザインに落とし込むデザイン力
☆20代30代が活躍中!
☆U・Iターン転職者も活躍中!
☆一人一人の裁量が大きいやりがいのある仕事
☆有名店多数の実績!
☆有給取得率70%以上!

仕事の流れについて
■設計
内装設計は主に設計部門が担当しますが、
一部は外部のデザイナーに依頼しています。
 ▼
■現場の調査
ご依頼に合わせ、現場の調査を実施します。
 ▼
■見積の作成
設計した図面を設計担当者が営業とともにお客様にプレゼン。
ご確認いただいた後に見積りを作成します。
 ▼
■受注
確定した内容に沿って工事を手配します。
 ▼
■施工
施工管理として問題なく工事を進めることが
大きなミッションになります。
 ▼
■完成・引き渡し

当社が空間プロデュース事業でここまで成長してきた原動力はお客様のこだわりに応えてきたスタッフの力です。
お客様のイメージをカタチにし、ミリ単位の精度を追求する厳格さと、お客様や職人さんを和ませるユーモアセンスを持つムードメーカーとして現場を盛り立てる当社のスタッフたち。
今やバイネームで案件を任されるまでに成長しました。
いずれは空間プロデューサーとして世の中をあっと驚かせる存在になってほしいと願っています。

応募資格

応募資格詳細

【経験年数不問】
内装施工管理の経験がある方
店舗内装経験者は特に優遇!
※要普免

★業種未経験歓迎/経験が浅い方も大歓迎
★第二新卒、社会人経験10年以上の方歓迎

当社ではスタッフの意見・アイデアを大事にしています。
「案件の一部にしか関われなかった」
「もっと自由な発想で案件に携わりたい」
そんな思いをお持ちの方はぜひご応募ください!

<下記に当てはまる方には尚オススメ!>
■店舗施工管理としてキャリアアップを図りたい方
■自分の感性を活かし、デザインとして表現したい方
■何事も柔軟に対応できる方
■自ら学ぶスタンスをお持ちの方
■経営陣に近いポジションで学びたい方

お問い合わせはこちらまで
電 話: 06-6233-3601
メール:info@air-room.co.jp

給与

給与形態

月給

給与額

28万円 ~ 60万円

給与備考

月給28万円~60万円
※上記にはみなし残業代の月40時間分(6万7000円~14万3000円)を含む/超過分は全額支給
※経験・年齢・能力を考慮して決定します。
※試用期間3ヶ月あり
<試用期間中の給与>
月給25万円~
※固定残業代月40時間分(6万7千円~)を含む/超過分は別途支給
賞与:年2回業績により支給
昇給:年1回

想定年収

<想定年収> 400万円 ~ 850万円

勤務地

最寄り駅

東京メトロ各線「大手町駅」・都営新宿線「小川町駅」・JR各線・銀座線「神田駅」

アクセス

◆東京事務所
東京メトロ各線「大手町駅」C1出口より徒歩6分
都営新宿線「小川町駅」より徒歩6分
JR各線・銀座線「神田駅」より徒歩8分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

(実働8時間) 現場への移動は社用車や公共交通機関を使用。 現場の業務がある時は直行直帰も可能です。 社員それぞれがスケジュールをフレキシブルに決めることができます。

待遇・福利厚生

待遇

■各種社会保険完備
■交通費一部支給(上限30,000円)
■出張手当
■休日出勤手当
■早朝手当
■夜間手当
■資格手当
(入社後、二級建築士やインテリアコーディネーターなど当社規定の資格を取得した場合に支給)
■社員旅行
■健康診断
■服装自由(作業服の支給あり)

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社アイル

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社アイル

・まずはお客様に電話するところからスタート (お客様は飲食店・理美容店がメインです) 現状の使用状況・お悩み・問題点のヒアリングをします。 ・ヒアリングした内容に沿って解決策の提案をしていく形になります。 ・そこからアポイントと商談から契約までの流れになります。