株式会社レスポンス
神奈川県 川崎市
正社員
月給25万円〜30万円
5日前
【奥が深い!コンクリートの世界】
皆さんは、中央高速の“ささごトンネル”の天板が落ちる事故について覚えていらっしゃいますか?現代社会において、コンクリートの劣化は社会的にも大きな関心事となっています。安全性と耐久性を保つために、コンクリートの劣化や瑕疵の修復は不可欠です。
【コンクリートと会話できる強み】
当社は、主に建物や構造物の補修や防水などを行っています。豊富な経験と知見の高さ、最新の工法や材料を駆使し、現場調査から解析、提案、施工、維持管理、運用まで一貫して行っていることを強みに、多くの企業から支持されています。
【コンクリートの補修作業と防水作業】
仕事の流れは、まず劣化の評価を行い、対策方法を考えます。このプロセスでは、レントゲン、赤外線、音波などの技術を使用したり、目視や打診を行ったりします。実際の補修作業の中では特定の溶剤をコンクリートに浸透させる作業なども行います。補修には経験が必要であり、初めは先輩の職員と一緒に動きながら経験を積んでいきます。
また、コンクリートの防水機能を高めるために、コンクリートそのものの性能向上に重点を置いた補修も行っています。最近では、ショッピングセンターや倉庫などで躯体防水の仕事が多くなっていますし、民間の案件では、ハウスメーカーの個人住宅の地下やエレベーターピットなど、地下構造物の防水需要も増えています。
【気仙沼の伝承館にも携わりました】
気仙沼の震災では、津波の被害を受けた高校の校舎をそのまま残す補修を行いました。この校舎は、津波の痕跡を伝承するために保存されています。
コンクリートの世界は無限の可能性があります。
建築関係の知識がない未経験者でも学びながら成長できる魅力がありますよ。
【業界経験は一切不問/異業界からの転職者も活躍しています】
<こんなことに興味がある方にピッタリの仕事です>
■当社の事業は建築物や構造物の維持管理や長寿命化に関わる業務です。専門技術を磨きたいと考える方を求めています。
■インフラや公共の構造物に関わる仕事もあります。社会貢献度の高い仕事に興味を持つ方にとっても、やりがいを感じる仕事です。
■技術力を駆使して課題を解決し、建築物や構造物の安全性や耐久性を向上させたいと考える方に、魅力的な仕事です。
※試用期間は3ヶ月で、その間の雇用形態は正社員です。そのほかの条件に変更はありません。
小田急多摩線「栗平」駅 徒歩1分;
小田急多摩線「黒川」駅 徒歩18分;
小田急多摩線「五月台」駅 徒歩21分
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 残業手当
◇ 夜勤手当
◇ 休日出勤手当
◇ 住宅手当
【資格取得は当社負担です】
施工管理技士:コンクリート補修工事の施工管理を担当するための国家資格です。工事の計画立案や品質管理、安全管理などの知識が求められます。
コンクリート診断士:コンクリート構造物の劣化や瑕疵を評価し、補修方法や改善策を提案する専門家です。
酸素欠乏警報器操作者:地下や閉鎖空間での作業において酸素濃度の低下を監視するための資格です。作業環境の安全確保に重要な役割を果たします。
【独り立ちしたら社用車を貸与します】
駐車場代も当社が負担します。現場へは社用車で直行も可能です。
情報ソース: エンゲージ
1.コンクリート構造物躯体防水工事 2.コンクリート構造物の補修、補強、機能向上等の工事 3.コンクリート構造物の劣化変状、健全度の調査・診断、対策工法の提案 4.コンクリート構造物の維持管理手法の提案並びに維持管理業務 5.コンクリート補修、補強、機能向上の工法、材料の開発、販売 6.…