土質試験・地盤の調査スタッフ(未経験歓迎・理系知識不問)

株式会社 日東CTセンター

正社員

勤務地

宮城県 登米市

雇用形態

正社員

給与

月給21万円〜34万円

掲載日

3ヶ月前

特徴・待遇

運転 未経験者歓迎 普通自動車免許(オートマチック限定) 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 制服あり 制服貸与 固定時間制 完全週休二日制 正社員

基本情報

職種

土質試験

仕事内容

業務内容

■科学実験を通して、土を調べる仕事です。
お任せするのは、土木工事前に行なう土の性質の試験。現地で土を採取し、試験室もしくはその場で試験。そのデータをまとめ、調査資料をお客様に提出するというイメージです。お客様はゼネコンなどで、道路や橋、トンネル、堤防といった公共インフラに関わる試験がメインです。

<土の性質の試験って?>
詳細には「土質試験」と「原位置試験」という2種類を行ないます。土質試験では、採取した土を試験室で調査。専用の機械や試薬などを使って、pH、密度、含水量など様々な方面から性質を調べます。原位置試験では、実際の現地でボーリング調査や載荷試験を行ない、地盤の密度や水分量などを測定します。

<仕事の流れ>
▼まずお客様から依頼が来ます。
▼それから現場に向かい、土の採取もしくは原位置試験を行ないます。
▼土質試験の場合は、試験室に戻って試験。
▼データが明らかになったら、これを報告書にまとめて提出します。

※基本は2人1組で動きます。土を採取している際の写真を取ったり、たくさんの土を採取する際の力仕事を分担したりと、助け合う場面は多くあります。
※1週間に3~4件の試験を担当。月に9件~16件程度を行なうことになります。

<入社後の流れ>
まずは勉強と実務を並行で行ないます。先輩の手伝いで土の採取や試験の流れを覚えると共に、土質試験・原位置試験それぞれの種類ややり方を座学で勉強するイメージ。きちんとテキストが整っているため、困惑することはないと思いますよ。大体半年~1年で独り立ちできるはずです。

応募資格

応募資格詳細

■普通運転免許(AT限定可)をお持ちの方

★「科学実験のような仕事がしてみたい」という方を歓迎します
⇒職種・業界未経験の方、第二新卒の方、歓迎です。

給与

給与形態

月給

給与額

21万6,550円 ~ 34万7,850円

給与備考

月給21万円~34万円
※上記はみなし残業代(40時間分・51,550円~82,850円)を含む。超過分は別途支給。

想定年収

<想定年収> 300万円 ~ 520万円

勤務地

最寄り駅

JR気仙沼線「陸前豊里駅」

アクセス

本社/JR気仙沼線「陸前豊里駅」より車で5分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

8:00~17:00(実働8時間) ※残業は月平均10時間(2024年実績)

待遇・福利厚生

待遇

昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月・12月/昨年度実績3.2ヶ月分)
交通費支給(月2万円まで)
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
時間外手当
出張手当
役職手当
職能手当
家族手当(配偶者:月6000円、子1人:月3000円)
資格手当(月5000円~2万円/配筋状態及びかぶり測定者、1級・2級土木施工管理技士、RCCM、技術士補、地質調査技士、コンクリート診断士、技術士等)
資格取得支援制度(受験費用全額補助)
財形貯蓄制度
退職金制度
社内分煙(2階事務所内禁煙、1階試験室内に喫煙スペース有り)
制服貸与

★引越し手当の導入も検討中です!
※消毒液設置、事務所内飛沫防止の仕切り設置

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社 日東CTセンター

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社 日東CTセンター

土木工事・建築工事に於ける品質管理・調査を目的として土質試験、骨材試験、石材試験、原位置試験、金属材料試験、コンクリート試験、地盤調査、非破壊・微破壊試験、等