公益財団法人さっぽろ青少年女性活動協会
北海道 札幌市
正社員
月給15万円〜20万円
6日前
子どもたちと関わる仕事は、未来を創る仕事。
私たちは、地域とともに子どもたちの笑顔を育みます。
あなたには、子どもと関わることに特化した専任職として、
知識と経験を活かして働いていただきます。
💡仕事内容
来館した子どもたちの成長を促すためにできることは何かを考え、
ニーズに合わせて遊びや事業を展開していきます。
【具体的には…】
○なかなか友達を作れない子。最初は職員と1対1で遊びを楽しんでいますが、他の子どもたちも仲間に入ってきて、自然と笑顔が見られるようになります。そして、私たちは様子を見て、その場から離れるようにしています。
○異年齢が集う体育室で、みんなが楽しく遊びためのルールを子どもたち自身が決めれるよう手伝うことも
【一日の流れ(例)】
8:45 出勤(会館周辺の確認やメールのチェック)
9:00 子育てサロン対応
(幼児親子の交流支援や読み聞かせ、体操など)
12:00 休憩
13:00 事務作業(おたよりの作成、
14:00 職員ミーティング
14:30 小学生等の来館対応(日常あそびの他、外遊びや行事対応など)
17:15 退勤
🌈キャリアについて
専任職は、部門を超えた異動はありませんが、
児童健全育成に関する業務を身につけ、専門性のスキルアップを図っていくために
経験として他の会館への異動が伴います。
詳細 https://syaa.jp/recruit/job/full_time
🌈やりがいを感じる瞬間は?
子どもたちから「あのね」と話をしてくれるようになって、
楽しい気持ち、残念だった気持ちを一緒に共感できること(Fさん)
仕事をするうえで自分の創意工夫を反映できることと、
子どもたちの笑顔や、ドキドキしながら挑戦している姿を見られること(Nさん)
<共通>
高等学校、高等専門学校、各種専門学校、短期大学、大学、大学院を卒業済の方
<資格要件を満たす方>
採用日時点で 下記のいずれかに該当
(1)学校教育法の規定により、幼稚園・小学校、中学校、義務教育学校、高等学校または 中等教育学校の教諭となる資格、社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学若し くは体育学を専修する学科またはこれらに相当する課程を修めて卒業した方
(2)保育士、社会福祉士の資格を有する方
(3)2 年以上児童福祉事業(児童会館等)に従事した経験、かつ 総勤務経験 2,000 時間以上の方
<資格取得を目指す方>
2年以内に放課後支援員認定資格研修の受講要件(※)を満たし、放課後児童支援員資格取得を目指す意思のある方
※残業代は全額支給します。
※月給額は資格要件を満たす方と働きながら資格取得を目指す方によって異なります。
※資格要件を満たす方はフルタイム(週38時間45分)と週30時間の働き方をご選択いただけます。
※詳細はHP(https://syaa-recruit.snar.jp/jobboard/detail.aspx?id=-Ct1aeurkQ8)をご確認ください。
◇ 雇用保険
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 厚生年金
◇ 交通費支給あり
◇ 燃料手当支給あり
◇(放課後児童支援員)資格取得支援あり
情報ソース: エンゲージ
(1)青少年の健全育成と社会参加に関する事業 (2)社会教育の推進に関する事業 (3)市民活動の振興に関する事業 (4)その他法人の目的を達成するために必要な事業 上記4つの事業を柱とした 地域社会の発展及び向上や、豊かな生活の実現に寄与していくことを目的た事業を各種展開しています。