安全保障貿易管理業務

国立研究開発法人物質・材料研究機構

契約社員

勤務地

茨城県 つくば市

雇用形態

契約社員

給与

年収650万円〜700万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 週5日勤務 完全週休二日制 契約社員

仕事内容

仕事内容詳細

【文部科学省所管の特定国立研究開発法人/マテリアルの研究としては国内最大級】

■職務概要:
・貨物の輸出、技術の役務取引に関する該非判定及び審査業務
・経済産業省への輸出等の許可申請等に係る手続き
・安全保障貿易管理に関する教育業務

■当機構で扱う貨物と技術について
当機構では様々な分野の研究が行われており、貨物の輸出や技術の役務取引の
具体例は以下の通りです。
・貨物の輸出
 海外機関等との共同研究に使用するサンプル(試料、材料、薬品等)の輸出
・技術の役務取引
 海外機関等との共同研究や学生受入れに伴う技術提供(研究指導)

■当機構の特徴/魅力:
物質と材料に関する基礎研究及び基盤的研究開発を行っている日本で唯一の国立研究開発法人です。当機構の研究成果は、インフラ・医療・エネルギー・環境など、私たちの暮らし全般に関わる各分野の産業や科学技術の発展に貢献しています。
国立研究開発法人物質・材料研究機構法に基づき、以下の各項目に係わる事業を遂行し、物質・材料科学技術水準の向上を図ることを目的として設置されています。
●物質・材料科学技術に関する基礎研究および基盤的研究開発
●研究開発成果の普及とその活用の促進
●当機構の施設および設備の共用
●研究者・技術者の養成およびその資質の向上

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件:
・安全保障貿易管理業務 (貨物の輸出、技術の役務取引に関する該非判定及び審査業務) における実務経験を3年以上有すること。
・電話対応及び来客対応等、ビジネスマナーを心得ていること。
・パソコン(Windows)の基本的操作を行うことができ、Excel、Word、PowerPoint、電子メールがスムーズに使用できること。
・英語によるメールでのコミュニケーションができること。

雇用形態

雇用形態

契約社員

給与

給与詳細

<予定年収>
650万円~700万円

<賃金形態>
月給制
賃金形態は希望する勤務時間(要相談)により、決定(日額/月額)

<賃金内訳>
月額(基本給):540,000円~580,000円

<月給>
540,000円~580,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※想定年収は、以下の条件の場合における参考例です。
 ・企業等において15年以上の経験年数がある
 ・週5日、1日7時間45分勤務である

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

国立研究開発法人物質・材料研究機構

情報ソース: Doda

企業情報

国立研究開発法人物質・材料研究機構