九電テクノシステムズ株式会社
長崎県 長与町
正社員
応相談
1ヶ月前
◇◆九州電力グループで電力インフラを支える企業/電力の配電機器の試験や電力量計の保守・メンテナンス/世帯手当や退職金制度、カフェテリアプランなど福利厚生充実◆◇
■業務内容:安定した電力供給にかかせない配電用品の試験や電力量計の保守・メンテナンス、工事施工管理などを担当頂きます。
第2種電気工事士資格をお持ちの方はこれまでに学んだ知識・経験が存分に活かせます!
具体的には下記のような業務です。
〇配電用品全般の試験
・九州電力の送配電がきちんと通電しているかの試験
・メータの作動確認、メンテナンス
・発電車を使用した送電および発電機の保守点検
・地中に埋められた電力ケーブルの耐圧試験 等
〇電力量計の保守・メンテナンス・工事施工管理
・工場や施設などの大規模施設における特別高圧電力の保守・メンテナンス・工事施工管理
・電力量計の新設工事や検定期間満了に伴う工事施工管理
※電力会社での作業や当社製品が組付けられている工場や施設に出向いての作業となります。
いずれもお客さまとの工事日程の調整から準備、施工まで一貫して担当頂きますので、コミュニケーションも多い業務です。
※お客様の状況により深夜・休日出社(月2回程度)が発生する場合もあります。その場合は、必ず平日で代休・午前休などを取得頂きます。
■業務のイメージ:まずは先輩社員との同行で業務の流れを習得頂きます。電力関係機器および配電に関する知識を習得することができ、「電力系統」という、人々の生活を支える非常に公共性の高い業務に携わって頂きます。
工業高校卒の方や電気系学部出身者の方が多い職場環境です。
■特徴:九州電力グループの一員として皆様の暮らしを豊かにする電力インフラを中心としながらも、近年は電力以外の会社や自治体のカーボンニュートラルへの取組(太陽光発電システムや電気自動車急速・普通充電器設置工事等)にも力を入れるなど、新しい分野にも挑戦している企業で、従業員一同誇りとやりがいをもって業務に取り組んでいます。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須経験:※下記いずれも
・第2種電気工事士資格と何らか実務経験をお持ちの方
・報告書作成時などの基本的なPCスキル(Word、Excel)
■歓迎条件:
・高所での作業経験や第1種電気工事士資格、中型免許をお持ちの方
<必要資格>
必要条件:第1種電気工事士、第2種電気工事士
<予定年収>
400万円~650万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):230,000円~370,000円
<月給>
230,000円~370,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
・昇給:年1回、賞与:年2 回(6月、12月 昨年度平均実績5.25ケ月)
※モデル年収:35歳/450万円、40歳/600万円(いずれも残業代を除く)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda