新晃コンサルタント株式会社
愛知県 名古屋市
正社員
年収344万円〜504万円
1週間前
補償コンサルタント/ <資格取得で自身のスキルアップを目指したい方を全面バックアップする会社です>
■業務概要:
当社顧客の開発計画に準ずる補償業務をお任せします。
■業務詳細:
補償業務とは公共事業(道路拡幅・区画整理等)等により、移転を余儀なくされる建物及び構造物・庭木等の調査を行い、移転計画案の作成及び補償金額を算定する業務です。また、店舗等の営業的な損失等の調査や、公共工事等による事業損失も行います。補償コンサルタントとして、調査の上どれだけの補償が必要になるかを算出します。地権者や住民、会社や店舗等と依頼主である地方公共団体との架け橋となり、その説明までを行っていただきます。
■求める人物像
・観察力と洞察力に自信がある方(建物の外観だけでなく、壁の中の構造までも想像できる方)
・お宅に入っての調査もあり、住人との会話は業務を行う上でとても重要、人と関わりながら物事を進めていくことが好きな方なら大歓迎。
■当社の特徴:
当社には、技術士、RCCM、技術士補、一級土木施工管理技士、二級土木施工管理技士、下水道技術検定2種、測量士、測量士補、一級建築士、二級建築士、補償業務管理士、総合補償士と、各種有資格者が在籍しております。資格取得支援制度があるほか、資格に応じた資格手当を支給しています。資格取得への取り組みに関しては非常に力を入れており、資格取得支援の為に学校に通う社員に対し、時間外に取り組んでいることを評価し手当を支給するといったこともしています。また、社員の中には公共事業経験者も在籍しており、公の観点から意見を述べられる方や、補償業務管理士資格を8部門以上持つ「総合補償士」も在籍しております。
現在は名駅の再開発やリニアモーターカーの開通に向けて、各所で開発が行われており、多数の業務が今後も長期的に続くと見込まれます。こうした発展に対し、自身の仕事を形にしていきたい方に是非参加して欲しいと考えております。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・補償業務のご経験
・建築設計のご経験
・測量のご経験
・建築学科の履修経験
※上記以外にも建物の構造について知見のある方であれば広くお会いします
■必要資格:
第一種普通自動車免許
<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
<予定年収>
344万円~504万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):200,000円~300,000円
その他固定手当/月:20,000円
<月給>
220,000円~320,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験、能力に応じて決定致します(経験者は前職給与を考慮)。
■給与改定:年1回(7月)
■賞与:年2回(7月・12月)※昨年実績4ヶ月分
■住宅手当一律2万円(社宅利用者以外)
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda