別海町役場
北海道 別海町
正社員 、 アルバイト・パート
月給32万円
1ヶ月前
別海町地域おこし協力隊として自身のスキルアップと地域活性化の両立を目指す「ふるさと納税大学院生」を募集します。
【別海町ふるさと納税大学院とは】
別海町が地域再生にチャレンジした多くの経験から得られたノウハウを多くの若者に伝え、地域再生に寄与する人財を育成するため組成した地域おこし協力隊専用のプログラムです。
マーケティングやシティプロモーションの実務や商品開発を通して”自身のスキルアップ”と”地域の活性化”の両立が図られます。
◆地域おこし協力隊について
都市地域から過疎が進む地方に住民票を異動し、1年から3年の間、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。
隊員は各自治体の委嘱を受け、自治体の会計年度任用職員として活動します。
2024年度の隊員数は、全国で計7910名。2026年までには1万名を目標としています。
直近5年に任期終了した隊員の約7割が任期終了後も定住しており、地域での起業につながるケースも数多くあります。
◆業務内容
適性や希望に応じて、フロント業務かバックオフィス業務をお任せします。(両方担当する可能性もあります)
【1】フロント業務の例
■ブランディング戦略の考案
■商品開発
■プロモーション
■事業者への返礼品開発の提案 など
【2】バックオフィス業務の例
■ポータルサイト管理
■在庫管理
■画像作成 など
▼下記3つを満たす方
以下のすべての条件を満たす方
(1)普通自動車運転免許(AT限定可)をお持ちの方
(2)PCの基本操作(Word、Excelなどを使った入力操作)ができる方
(3)3大都市圏、政令指定都市、県庁所在地、中核市など(過疎・山村・離島・半島地域以外の都市地域)に住民票を有する方
※(3)の詳細は、総務省のHPをご覧いただくか、担当までお問い合わせください。
【正式応募について】
「応募」の意思表示をしていただいた方には、改めて応募フォームをご案内します。
■選考ステップ
正式応募 → 書類選考 → WEB面接 → 内定
※応募前でも、応募フォームから随時カジュアル面談を受け付けています。
\ こんな方はぜひご応募ください! /
□ 貢献性の高い仕事に惹かれる
□ 地方創生に興味がある
□ 自然に囲まれて働きたい
月給32.5万円+各種手当(詳しくは、「福利厚生・待遇」欄をご確認ください)
※残業代は別途全額支給します。
▼バスの場合
根室交通「別海町役場前」より徒歩1分
▼飛行機の場合
根室中標津空港より車で29分
■各種社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費(通勤手当)
■残業手当(全額支給)
■マイカー通勤OK・車両貸与(業務使用に限る)
└自家用車を必要とされる方は、別途ご準備をお願いします。
■移住サポートあり
└町へ移住するにあたって、民間アパートを斡旋します。
■PC・モバイル通信機器貸与(業務内容により、ない場合があります。)
■1年以上の勤務で退職金あり
■敷地内禁煙
■服装自由(私服OK)
■独立支援制度あり
■副業相談OK
└協力隊の活動に影響がなく、退任後の定住に関連するものであれば相談可能です。
情報ソース: エンゲージ
地方自治体、地方公務員としての全般業務