内田産業株式会社
京都府 京都市
正社員
年収392万円〜490万円
2ヶ月前
~急傾斜地工事用大型モノレールのメーカー/残業ほぼ無し/受賞多数・高い技術力~
■担当業務:【変更の範囲:なし】
急傾斜地で使われる工事用・産業用大型モノレールの開発・製造・施工・メンテナンスを行う当社にて超大型モノレールの機械設計、開発業務をお任せします。
■具体的な業務:当部署では打合せ~開発・仕様検討・構想設計~基本設計~評価~製造まで全て自社で一貫して行っています。基本的にはある程度決まった型からカスタムしますが、派生製品を新しく開発することもあります。新機能のアイディアも大歓迎です。
<製品について>傾斜地の工事で資材や材料を運搬する、超大型モノレールを開発していただきます。当社製品の特長はアタッチメントの種類が豊富で、モノレールでありながらもダンプやミキサー、クレーンなどの機能の付け替えができ、数々の表彰実績があります。開発期間は長いもので5-6年程度のものもあります。モノレールで運搬をする事で、工事のために森林の大規模伐採などの必要がなく、地球に優しい技術を提供しています。
<CADソフト>SOLIDWORKS、AutoCAD
■組織構成:同社には43名の社員がおり、配属先には3名(50代2名、40代が1名)が活躍中です。もともとは医療機器メーカーや自動車部品メーカーなど異なる業界からの転職者が活躍しています。
■同社モノレールの優位性
(1)運搬スピードが競合他社の2倍。毎日山間部で行われる工事において、運搬スピードが2倍になると工事の工期の大幅短縮が可能。ゼネコンから同社製品が選ばれる理由のひとつです。(2)ダンプやミキサー、クレーンのなどの豊富なアタッチメントで、付加価値がある製品ラインナップ。(3)ユーザーの声を拾い上げ、工事現場で使いやすいモノレールづくり。
■魅力:
<1>新社屋竣工、本社の大幅な改修、製造設備更新など、職場作業環境の改善と生産性向上にむけた設備投資を行っています。
<2>残業は社長申請制なので殆どの人が月20時間程度です。今後も社長を筆頭に、全ての社員が働きやすく、かつ生産性向上につながる職場づくりを進めていきます。
<3>社員個人の技術・生産性向上を目的に各人の業務の見える化や社外研修の取り組みも行っています
■受賞歴
国土技術開発賞二〇周年記念賞、H29京都中小企業技術大賞、第15回国土技術開発賞
変更の範囲:本文参照
<応募資格/応募条件>
■資格・経験等:
いずれかのご経験をお持ちの方
・工業系の学校にてCADを扱ったことのある方
・CADを用いて設計の経験がある方(製品不問)
※CADオペレーター、治具設計、金型設計などのご経験者も可
<予定年収>
392万円~490万円
<賃金形態>
月給制
■固定手当:調整手当
<賃金内訳>
月額(基本給):180,000円~220,000円
その他固定手当/月:100,000円~130,000円
<月給>
280,000円~350,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
■昇給:1月あたり2,000円~10,000円(前年度実績)
■賞与:年2回/150,000円~850,000円(前年度実績)
■賃金締切日:毎月20日/支払日:月末
モデル年収:入社5年目500~600万、10年目600~700万
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda