武蔵エナジーソリューションズ株式会社
山梨県 北杜市
正社員
年収450万円〜700万円
2週間前
【ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)のパイオニア企業/武蔵グループ/働き方◎】
ハイブリッドスーパーキャパシタを複数枚筐体に収め、コントロールするHSCモジュールの開発設計
HSCモジュール制御基板 設計、試作、試験、測定
【メインでお任せする業務】
・HSCモジュールのハードウェア設計開発、製品の評価
【その他の業務】
・顧客との仕様打合せ、仕様検討、仕様書作成、顧客への技術サポート
・プロジェクト管理
・量産化の為の関連部門との折衝
・外部の生産委託会社、外部設計委託会社等との折衝、指導、管理
■ミッション:HSC拡販のための国内製品および、海外製品の開発。
欧米のマーケット規模が拡大していることもあり、自動車・トラム・バスなどの業界に進出していきたいと考えております。
■ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)とは:電気二重層キャパシタの原理を用い負極材料としてリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用。優れた急速充放電特性、高温特性、耐久性、信頼性を備えた繰り返し充放電可能な蓄電池。
■組織体制:
システム開発グループには11名在籍しております。(40代~50代)
うち5名が海外製品の開発に従事しております。
コミュニケーションの取りやすい環境で、同僚との意見交換を活発に行いながらより良いモノづくりを行うことができます。
■働き方:
・当社の社風としてメリハリをもって仕事を進めており、残業は月10時間程度であり、納期前等の繁忙期は20時間程度になります。
・海外に合わせ早朝に会議がある際には、フルフレックス制を活用し、早めの出社、早めの退社など柔軟に対応しております。
■当社について:
2007年8月にJSRグループ企業として発足し、HSC開発および製造拠点として2008年11月に商業規模のHSC製造工場では世界で初めての施設である本社山梨工場を竣工させました。
2020年4月に武蔵グループ傘下となり、2020年11月にJMエナジー株式会社より、武蔵エナジーソリューションズ株式会社に社名変更。2024年4月に武蔵精密工業株式会社の完全子会社。HSCはエネルギー効率化に向けて大きな期待をうけており、グループとしても強力な支援体制を整え事業推進していきます。
※業務内容の変更の範囲:当社業務全般
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記いずれかのご経験をお持ちの方
・電子回路設計経験をお持ちの方
・理工系大学で電気、電子、物理、情報処理系専攻・卒業
■歓迎条件:
・電気製品の信頼性評価、組込ソフト設計、Pjt管理経験
・蓄電デバイス(リチウムイオン二次電池、電気二重層キャパシタ)の開発経験
<語学補足>
尚可:英文メールを読みこなせるレベルの英語力
<予定年収>
450万円~700万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):233,200円~428,300円
<月給>
233,200円~428,300円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※経験・能力に応じて同社規定により優遇します。
■昇給:年1回(6月)、賞与:年2回(6月・12月)
■時間外手当、深夜手当、休日出勤手当など
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda