みやま市役所
福岡県 みやま市
正社員
月給19万円〜31万円
1日前
★試験内容は、書類選考と2度の面接のみ!
★これまでの経験を活かしてみやま市のために活躍しませんか?
<みやま市について>
2007年1月に瀬高町、山川町、高田町の3町合併で誕生したみやま市。
みやま市には、歴史・自然・食資源の他、古くから受け継がれている祭事・風習、人々の温かさなど多くの魅力があります。
しかし、住んでいたり長い時間を過ごしていると「灯台下暗し」になり、そばにある魅力に気づけていなかったり、知らないうちにその魅力の灯が消えかかっていたりすることがあります。
新たな風としてこれまで学んだ知識や培った経験を活かして、一緒に魅力的なまちづくりのためにお力添えいただける方をお待ちしています!
<募集職種について>
建築職(社会人経験者枠) より受験しやすい試験内容に変わりました!!
👉教養試験・作文試験を廃止しました。
👉第一次試験は書類選考とWeb選考を実施。現在遠方でU・Iターンを考えていらっしゃる方やお仕事の都合で日中時間が取れない方もご応募しやすくなっています。
👉第二次試験(最終)は面接を実施。試験全体を通して公務員試験対策は必要ありません!
詳細は「みやま市ホームページ(https://www.city.miyama.lg.jp/s003/shisei/120/010/20251009154754.html)」の試験案内をご確認ください。
<仕事内容の一例>
おもに建築物の設計、施工監理、保守管理、建築指導等の業務に関する業務。
<ポイント>
◎地域に貢献できる仕事
どの仕事もみやま市で暮らす市民の方々に繋がっています。
直接市民の方と接する機会もあるため、やりがいは十分です。
◎勤務地はみやま市内
原則、市外への転勤はありません。
市内居住の要件はありません。
■以下の応募資格を満たす方
昭和61年4月2日から平成16年4月1日までに生まれた人で、民間企業等で継続して1年以上就業した期間(建築物の設計、施工監理、保守管理、建築指導等の建築分野の職務経験に限る)が通算して3年以上ある人(令和7年10月31日現在)
※「民間企業等で継続して1年以上就業した期間」とは、会社員、公務員、自営業者等として、週あたり30時間以上の勤務を1年以上継続して就業した期間が該当します。
※職務経験が複数ある場合は通算できます。ただし、同一期間内に複数の職務に従事した場合は、いずれか一方の職歴に限ります。
その他の要件は試験案内をご確認ください。
<初任給>
高校卒業194,500 円程度
大学卒業 220,000 円程度。学歴、経験年数により加算の場合あり。
●加算例
民間企業における職務経験年数に応じた初任給の例
(1)大学卒業後、職務経験年数8 年(採用時 30 歳): 269,300 円程度
(2)大学卒業後、職務経験年数17 年(採用時 39 歳):311,700 円程度
注)条例の改正(給与改定等)があった場合のほか、職務経験等の内容によっては、上記と異なる場合があります。
<諸手当>
地域手当、通勤手当、扶養手当、住居手当、時間外勤務手当等
(支給要件に応じて)
<賞与>
年2回(6月・12月):計4.6か月分 (令和7 年4月1日現在)
<休暇>
年次有給休暇(年20日 初年度は15日)
夏季休暇(年6日)、結婚休暇、介護休暇、子育て支援休暇など
<福利厚生>
結婚、出産、入学等のライフイベントで祝金の給付や、宿泊・映画等の補助があります。
▼車での通勤
敷地内に駐車場完備。利用料金はかかりません!
(8割以上の職員が利用)
▼電車
JR瀬高駅より徒歩15分
■昇給 年1回(7月)
■賞与 年2回(6月・12月):計4.6か月分 (令和 7 年 4月1日現在)
■通勤手当
■社会保険(健康・厚生年金)
■時間外手当
■役職手当
■家族・扶養手当
■住居手当
■出産・育児支援制度
■育児サポート(部分休業、育児時間など)
■時短勤務OK(子どもが小学生になるまで勤務時間を短縮する制度)
■退職金制度
■オフィス内禁煙
■地方公務員災害補償
◎その他、定期健康診断、健康相談・カウンセリングなどの健康維持事業などもあります。
◇令和7年11月1日より通年での軽装着用が可能となりました。
軽装の例)ノーネクタイ、ノージャケット、襟のついたシャツ、ポロシャツ、カーディガン、セーター 等
情報ソース: エンゲージ
市の行政サービスの提供等