社会インフラを支えるプラントメンテナンス職

株式会社タクマ

正社員

勤務地

兵庫県 尼崎市

雇用形態

正社員

給与

年収540万円〜840万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

工場 運転 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 喫煙所あり 高定着率 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

「国内シェアNo.1/売上はこの10年で約1,5倍増加/平均年収905万円と利益は社員にも還元/自己資本比率57%と安定経営/東証プライム上場」
地球環境にとって重要な「再生可能エネルギーの活用」と「環境保全」二つのサステナビリティを、当社の技術で実現!
国内で最も多く一般廃棄物処理施設を建設してきた、リーディングカンパニー!(施設数シェア12%)

■業務内容:
バイオマスボイラー発電プラント、及び産業廃棄物焼却プラントのメンテナンス業務を行っていただきます。
<具体的には:>
・メンテナンス業務、メンテナンス計画、見積依頼/積算、客先折衝、手配、施工計画/管理
・故障時等の緊急対応、受注事務処理、試運転立合い など
※出張あり(営業、施工確認、現地調査等)

■組織構成:19名(男性:19名)

■充実した福利厚生:
同社は忙しい中でもやりがいのある仕事ができる点や、福利厚生が充実している事で高い定着率を維持しています。
・出張の際には日当や出張手当、宿泊費が支給有。長期出張の場合、マンスリーを個人契約していただきますが、宿泊費や出張手当、日当が支給される為、実際にご負担頂いた金額よりもかなり多くの金額が支給されます。
※あくまでも例になりますが、マンスリー契約で7万円ほど負担されたとしても、手当等が経費として支給される為、支給額は20万円程度になります。

■当社の魅力・特徴:
株式会社タクマは、国内外で640基以上のバイオマス発電プラントを納入し、多様な燃料に対応した高効率なプラントを提供しています。一般廃棄物処理プラントでは、廃熱ボイラの蒸気を利用した発電により、施設内の電力を賄うだけでなく、余剰電力を電力会社に送電。さらに、ごみ焼却による熱を活用して蒸気や温水を周辺施設に供給し、温水プールや園芸施設などで利用されています。タクマは再生可能エネルギーの普及と環境保全を両立させ、ごみ処理や水処理技術を駆使し、国内で最も多くの一般廃棄物処理施設を手がけるリーディングカンパニーとして、約12%のシェアを誇っています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:(1)(2)どちらも当てはまる方
(1)機械、もしくは電気電子の知見をお持ちの方
(2)「プラントや工場設備等」の維持管理・メンテナンス・設備保全、プラント施工管理などの経験がある方

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
540万円~840万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):259,340円~381,740円

<月給>
259,340円~381,740円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
※上記の予定年収は残業手当30Hを含みます。
■昇給:年1回

<年収例>
●30歳/役職なし/扶養家族2名
月給41.7万円(諸手当・時間外30H含む)/年収例695万円
●35歳/役職なし/扶養家族2名
月給47.5万円(諸手当・時間外30H含む)/年収例810万円

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社タクマ

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社タクマ

ごみ処理プラント、水処理プラント、エネルギープラント(バイオマス発電等)のEPCとアフターサービス ※ EPC:Engineering(設計) Procurement(調達) Construction(建設)の略でプラント建設事業のこと