商品出庫職・倉庫管理スタッフ(未経験歓迎・社会人未経験)

株式会社オータケ

正社員

勤務地

北海道 札幌市

雇用形態

正社員

給与

月給22万円〜25万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

未経験者歓迎 残業手当あり 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 退職金制度あり 交通費全額支給 賞与あり 5時間 完全週休二日制 変形労働時間制 工場 残業なし 固定時間制 正社員

基本情報

職種

商品出庫職

仕事内容

業務内容

管工機材・住宅設備機器・空調設備機器の専門商社である当社。お客様に商品をスムーズにお届けする倉庫管理スタッフの仕事です。

<お客様について>
管工機材(バルブ)を主力商品とする「販売代理店・商社」、もしくは「大手ゼネコンや設備建設会社」の既存のお客様がほとんど。1000社程度のメーカーの商品(7~8万点)を扱います。

<具体的な仕事内容>
■入荷作業
メーカーから届いた商品を確認。種類などに応じて仕分け、棚に保管します。商品によっては、入荷後すぐに配送準備に取りかかるものなどもあります。

■出荷作業(配送準備)
営業や営業事務から依頼を受けて、指定商品を棚からピックアップ。お客様のご要望に応じて、「省資源梱包にする」「梱包を分ける」「シールを貼る」など各種対応や検品をします。

※トラックに積み込む際、重い荷物はフォークリフトを使用します。資格取得支援制度を活用して、資格取得を目指すことも可能です!

■お客様対応業務
お客様が商品の引き取りのために訪問をされることがあります。お客様を待たせることのないように確実に商品の受け渡しの対応を行ないます。

■事務作業
入出荷商品の型番や個数などをパソコンに入力したり、送り状の発行を行ないます。※難しい作業ではありません。

<仕事のポイント>
◆未経験でも安心して仕事がスタートできます!
現在、倉庫管理スタッフ8名(20代~60代)が活躍中。先輩が丁寧にフォローしますので、未経験の方もご心配なく。詳細は【入社後の流れ】欄をご確認ください。

◆コミュニケーションスキルが活かせます!
お客様にあわせた納品業務の対応を行ないます。営業部門と密にコミュニケーションを取りながら作業を進めていきます。

応募資格

応募資格詳細

高卒以上<職種・業種・社会人未経験、第二新卒、歓迎!>

★前職の雇用形態やブランク期間も問いません。
★フォークリフトの免許をお持ちの方も歓迎します。もちろん、お持ちでなくてもご安心ください。仕事を進めていく上で必要となった場合は、会社が資格取得の支援を致します。

給与

給与形態

月給

給与額

22万円 ~ 25万円

給与備考

月給22万円~25万円
※経験や能力などを考慮の上、給与額を決定します。
※残業が発生した場合、時間外手当を全額支給します。
※上記金額は一律支給の食事手当(月1万円)を含みます。
※23区より通勤の方は地域手当支給します。

想定年収

<想定年収> 340万円 ~ 380万円

勤務地

最寄り駅

新道東駅

アクセス

新道東駅より徒歩12分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

実働時間:8時間/日 変形労働時間制(月平均161時間) 通常:8:30~17:30(実働8時間) └月1日のみ18:30までの勤務となります。 <残業ほぼゼロです!> 月の平均残業時間は5時間程度。仕事とプライベートのメリハリをつけて働けます!

待遇・福利厚生

待遇

■昇給 年1回(6月)
■賞与 年2回(7月・12月)※昨年度実績5.2ヶ月分/個人業績+拠点業績で評価
昨年は決算賞与含め賞与を4回支給しました
■交通費全額支給
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当(全額支給)
■役職手当
■資格取得支援制度
└フォークリフト免許など業務で必要な資格を会社負担で取得していただく場合があります。
■家族手当(控除対象配偶者:月1万円、子1人:月5000円)
■食事手当(月1万円)
■出産・育児支援制度
■従業員持株会制度
■財形貯蓄制度
■退職金(勤続3年経過後より支給)
■社内禁煙
■サークル活動支援(5名以上)
■リゾートトラスト会員権利用可能
◇ 雇用保険
◇ 厚生年金
◇ 労災保険
◇ 健康保険
◇ 交通費支給あり
◇ 資格取得支援・手当あり

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

株式会社オータケ

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

株式会社オータケ

【東京証券取引所スタンダード市場上場】 管工機材・住宅設備機器・空調設備機器の販売をする会社です。 具体的には、私達の暮らしを支える社会インフラ(主に水道・下水道・都市ガスなど)これらを供給する際、流体を搬送・制御するのが『配管』と『バルブ』です。  例えば、私たちが毎日蛇口をひねって使…