公益文化の団体職員

一般財団法人本願寺文化興隆財団

正社員

勤務地

京都府 京都市

雇用形態

正社員

給与

月給19万円〜20万円

掲載日

5日前

特徴・待遇

雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 特別休暇あり 住宅手当 賞与あり シフト制 固定時間制 正社員

基本情報

職種

団体職員

仕事内容

業務内容

■「誰もが主役」
男女、年齢を問わず、業務の第一線で活躍する「誰もが主役」の職場です。職員数40人弱の少数精鋭だからこそ、「歯車の一部」ではなく、自ら考え、行動する、そんな人材で活気に満ち溢れ、部署の隔てなく、全員で日本文化を牽引しています。
また、管理職に就いた女性職員が3人、20代、30代が職員の半数近くを占める等、女性や若手が実力によってキャリアアップでき、個々が輝く環境です。
入団後、下記の各部で業務を経験し、適性に応じて配属されます。

■総務部
組織、勤怠、施設管理
国内外文化事業企画運営、広報
新卒採用、博物館の運営・展示等
■総務部尚書(総合受付)
参詣者の受付案内・応対
納骨壇販売・広報等
■財務経理部
経理、資産運用、不動産管理等
■教化部
東山浄苑の法要とその事務等
■文化部
ジャポニスム振興会等
■秘書室
 秘書業務等

応募資格

応募資格詳細

令和6(2024)年3月卒業見込者(4年制大学・修士修了)

給与

給与形態

月給

給与額

19万8,500円 ~ 20万7,500円

想定年収

<想定年収> 258万500円 ~ 269万7,500円

勤務地

最寄り駅

JR京都駅/京阪清水五条駅/阪急京都河原町

アクセス

京阪清水五条駅/阪急京都河原町駅から10分
JR京都駅から15分(タクシー)

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

実働時間:7時間50分/日 内、1時間休憩

待遇・福利厚生

待遇

賞与年2回、昇給年1回
通勤費支給【所得税法の非課税限度額内で支給】

雇用形態

雇用状態

新卒

企業情報

企業名

一般財団法人本願寺文化興隆財団

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

一般財団法人本願寺文化興隆財団

多くの財団は、国や地方地自体、企業、個人等、外部からの助成金や寄付金を活動の原資にして運営されています。その事業は文化、学術、芸術、スポーツ、福祉等に関わる外部への支援が中心で、オリジナルの事業を主催、立案、実施する財団は少数です。 当財団は昭和48年(1973)、大谷暢順理事長が建立した、世界…