水電解システムのプロセス研究開発

株式会社デンソー

正社員

勤務地

愛知県 刈谷市

雇用形態

正社員

給与

年収600万円〜1,250万円

掲載日

2日前

特徴・待遇

経験不問 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり 完全週休二日制 フレックスタイム制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

※電池経験不問/セラミックス材料または高分子材料の知見を活かせます!※

【年間最大10万円の自己研鑽支援金有り/研究開発費国内トップクラスの5,500億円/130以上の世界初製品/国内売上トップクラスの自動車サプライヤー】

■募集背景:
◇世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。
◇実現のカギとなる水素社会実現の為、製品性能・信頼性を差別化する機能材料・プロセス技術の進化が必須です。
◇これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して挑戦できる仲間を募集しています。

■業務内容:
カーボンニュートラル社会実現、およびデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルのプロセス開発

■業務詳細:
◇セルの材料とプロセスの研究開発および製品への適用技術開発
・セルの材料開発/プロセス技術開発/工程設計
・セルの化学的・機械的耐久性向上、品質保証技術の開発
・セルの材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価、解析)
・国内外での開発製品の実証検証
◇上記項目に関わる社内外連携

■身につくスキル/やりがい:
◇電気化学セルの加工、材料、評価計測関連技術のスキル
◇社外の大学、研究機関との連携を通じて、自身の専門性を向上
◇社会課題解決に向けた新領域の製品であるため、新しい技術にチャレンジできるというやりがい
◇研究企画、課題設定、検証など研究開発フローの中での多岐な業務を経験

■組織の役割/今後の方向性:
◇所属する先進プロセス研究部は自動車部品だけではなく、安全・環境といった社会課題の解決に向けた新事業領域に対し、それら変革につながる加工・計測技術の研究開発を推進しています。
◇その中で機能創成研究室 微細構造制御課では、燃料電池、水電解装置等のエネルギ循環社会実現のための製品に対して、反応効率向上に向けた加工技術の研究に取り組んでいます。
◇室としては32名が所属しております。メンバーには他社を経験したキャリア入社者も在籍しており、慣習や年齢、役職にとらわれず一人ひとりが能力を発揮でき、自由闊達に議論できる組織カルチャーがあります。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件:
◇セラミックス材料または高分子材料の基礎知識を有し、それを活かした材料・プロセス開発、製品立上げの経験
◇電気化学または有機化学等などの一般知識を有しており、実務経験がある方

■歓迎条件:下記のいずれかの知見を有する方
◇スラリー調合または成膜(塗工/焼成)に関する生産技術の業務経験
◇セラミックスに関する生産技術の業務経験
◇燃料電池に関する知識
◇技術開発における産官学連携の経験あり
◇専門文書を読解できる、日常会話レベル※TOEIC(R)テスト(R)テスト600点以上

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
600万円~1,250万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):280,000円~660,000円

<月給>
280,000円~660,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■昇給:年1回
■賞与:年2回(6.1か月分)

<年収例>
29歳(大卒入社7年目)650万円(残業代含まず)
32歳(大卒入社10年目)750万円(残業代含まず)
35歳(大卒入社13年目)850万円(残業代含まず)
40歳(大卒入社18年目)1320万円※管理職の場合

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社デンソー

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社デンソー