鉄道・インフラのモニタリング

株式会社日立ハイテク

リモート可 正社員

勤務地

埼玉県 上里町

雇用形態

正社員

給与

応相談

掲載日

1ヶ月前

特徴・待遇

正社員 学歴不問 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 住宅手当 賞与あり リモート勤務可 完全週休二日制 フレックスタイム制

仕事内容

仕事内容詳細

【具体的な業務内容】
・各検測装置の試験・検査・品質保証業務(社会インフラQAグループ)
新規受注時からの参画、(設計)デザインレビューへの参加、部品購入(受入れ検査、取引先品質モニタリング)、製造プロセスの監視、設計検証項目の妥当性確認、出荷検査(製品認定業務含む)、現地顧客引渡し前の現地検査、顧客運用開始後の問合せ対応、故障、不具合対応。
 品質保証業務は上流の受注段階から製品出荷後の設置や動作確認対応まで、全てのプロセスに関わります。
※グループ内で担当製品によってチーム分けをしております。1チーム2名ほどの体制となり、経験ある社員と協業して業務を担当頂きます。サポートを得ながら、業務習得できる環境ですのでご安心ください。
※プロジェクトについては2-3年かけて手掛けていくこともあり、各工程全体に関わりながら業務ができる環境です。

■製品について
当社の鉄道検測装置は顧客となる鉄道事業者の安全な鉄道運行のために欠く事の出来ない役割を担っています。
「軌道検測装置」は線路の歪みや変位を事前に検測し脱線を未然に防止するための検測であり、また「架線検測装置」は車輌を運行するために不可欠な電力を供給する「架線」に対し摩耗度合いを測定する事により、架線の切断を未然に防止するために用いられ、いずれの装置も滞りのない鉄道運行を実現しています。
現在ではこれら検測装置を多くの方が乗車されるような鉄道にも搭載し、日々の営業運行の中で鉄道事業各社の安全な鉄道運行に貢献しています。

■組織の強み/魅力
仕事内容としては受注・設計・購入・製造・設計検証・検査・据付・運用開始と、すべての工程を通じて品質を監視する業務です。品質保証部と聞くと「検査業務」が中心と思われがちですが、実際はすべてのプロセスに関わっており非常に重要な役割を担っています。品質保証部が出荷合格(出荷許可)の判断権限を持っているので責任は重大ですが、特殊車両である総合検測車や新型車両にも先駆けて触れながら、社会に対して大きく貢献出来る仕事です。
なお、JR様各路線では高いシェアを保っていますので、ご自身が通勤/通学にてご使用される路線でも弊社検測装置が搭載されている可能性が高く、ご自身の仕事の成果が日常の生活の中で実感出来る事もこの仕事の魅力となると思います。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須要件【第二新卒歓迎】
・以下のような製品に関わるご経験があり、品質保証に関しての知見のある方
(製品例:検査装置・医療機器・半導体製造・自動機・搬送機構・産業用装置・FA機器・ロボット・生産設備等)
設計/開発職やフィールドエンジニアなどで品質の維持向上に関わっていた方も歓迎しております。

■歓迎要件
・QMSの知識をお持ちの方
・国内・海外出張作業可
・ソフトウェア検査業務、試験業務の経験
・TOEIC(R)テスト600点以上程度の英語力

<語学補足>
【歓迎】英語でのコミュニケーション(メール、電話、会議など、TOEIC(R)テスト600点以上)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
450万円~880万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):255,000円~412,000円

<月給>
255,000円~412,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■給与改定:年1回(6月)
■賞与:年2回(6月・12月)
※総合職7級~6級の場合は以下の基本給・固定残業代を適用
基本給:296,500円~302,500円
固定残業代:月30時間79,200円~109,500円(超過分は別途支給)ただし試用期間中は実際の残業時間に応じて支給。

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社日立ハイテク

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社日立ハイテク