札幌市(学歴不問)

株式会社開発工営社

正社員

勤務地

北海道 札幌市

雇用形態

正社員

給与

年収430万円〜760万円

掲載日

1週間前

特徴・待遇

学歴不問 要免許・資格 普通自動車第一種免許 残業手当あり 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 賞与あり 喫煙所あり 完全週休二日制 正社員

仕事内容

仕事内容詳細

■担当業務:
道路、橋梁の建設土木、環境に関わる調査、計画、設計、解析などの業務を担当いただきます。主に官公庁向けの道路・橋梁計画、設計、その他関連業務をお任せします。

■「交通事業本部」の特徴:
(1)交通第1部 交通事業本部…路線測量、道路計画設計、道路実施設計、高速道路の計画・設計、交差点の解析・設計、道路付帯施設設計、雪氷に関する調査解析、空港施設の計画・設計、交通調査、交通需要予測・解析評価、都市交通施設のバリアフリー調査・計画・設計、交通アセスメント・ネットワーク計画・整備効果・事業評価を行っています。北海道は、全国的に見て冬季の多雪・低温に代表される厳しい気象条件下にあります。このような酷寒地域にあって、同社は積雪寒冷地の諸問題(積雪、吹雪、雪崩、凍結、凍上、除雪、融雪等)の解決のため、調査、解析、計画、設計、施工管理までを一貫して担当し、安全快適な冬季交通の確保を提案しています。また、当部では都市部から地方部まで、地域の歴史・文化等、地域特性に応じたまちづくり、地域づくりを提案しています。社会資本整備を推進していくためには、地域の抱える問題点の把握、住民ニーズの掘り起こし、事業化に向けての提案が大切です。
(2)交通第2部 交通事業本部…橋梁・トンネル・覆道等構造物の計画・解析・設計、既設構造物の健全度診断と補強設計、構造物・地盤の耐震解析、都市施設及び地下構造物、空港・港湾構造物、防災・震災対策、電気通信システム関連の計画・設計を行っています。また、構造物の実験・解析、ITS関連の技術開発、積雪寒冷地関連の研究開発にも携わっています。生活を営む上で欠かせない存在の道路には、その要所要所に「橋」が点在します。川を跨ぐもの、谷を跨ぐもの、鉄道や道路を跨ぐもの、あるいは海の上に架かるもの等、様々です。その存在は、時にはランドマークとして、時には憩いの場を提供し、時には景観の主要な要素となり、時には目立たず自然に融け込んでいます。用途・形は様々でもその大切さは全て同じです。一つでも欠けると道路の線としての役割を果たせなくなります。「トンネル」や「覆道」、「擁壁」等も同じです。当部では、これらの道路構造物を「作る」こと、「守る」こと、「長生きさせる」ことを大切にしています。

変更の範囲:会社の定める業務

対象となる方

対象者タイトル

学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)

対象者詳細

<応募資格/応募条件>
■必須条件
(1)コンサルタント業界での実務経験を積まれている方、ないしゼネコンご出身でコンサルタント業界に興味のある方
(2)大学ないし工業高等専門学校で土木系学科にて学ばれた方(未経験の場合)

■歓迎条件
RCCMの資格保持者
道路・橋梁分野での技術経験のある方

<必要資格>
必要条件:普通自動車免許第一種
歓迎条件:技術士(総合技術監理部門)、技術士(建設部門)、シビルコンサルティングマネージャ(RCCM)

雇用形態

雇用形態

正社員

給与

給与詳細

<予定年収>
430万円~760万円

<賃金形態>
月給制
補足事項なし

<賃金内訳>
月額(基本給):210,000円~350,000円
その他固定手当/月:3,000円~40,000円

<月給>
213,000円~390,000円

<昇給有無>

<残業手当>

<給与補足>
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)
■固定手当内訳:職務手当、技術手当、寒冷地手当 等

賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

企業情報

企業名

株式会社開発工営社

情報ソース: Doda

企業情報

株式会社開発工営社