メディカルサポーター・在籍スタッフ・医師(スキルは一切不問)

医療法人社団平郁会

正社員

勤務地

東京都 国分寺市

雇用形態

正社員

給与

年収300万円〜500万円

掲載日

9時間前

特徴・待遇

運転 社会保険完備 雇用保険 労災保険 健康保険 厚生年金 有給休暇あり 退職金制度あり 研修あり 休憩60分 1ヶ月単位の変形労働時間制 変形労働時間制 インセンティブあり 固定時間制 正社員

基本情報

職種

メディカルサポーター

仕事内容

業務内容

<東京・神奈川・千葉・埼玉以外にお住いの方限定>
8月1日までに入社された方にお祝い金20万円支給!

医師や看護師と共に患者様のご自宅や入居施設に訪問し、診療のサポートをお願いします。患者様はもちろん、一緒に働く医師や看護師からの「ありがとう」が仕事のやりがいにつながります。

【仕事内容】
・訪問診療の医師や看護師に同行し、患者様の診療サポート(車の運転あり、車種はコンパクトカー)
※診療人数により1日5~8件程度(※緊急往診を除く)

・電子カルテの入力代行、物品管理、診療の補助
・地域医療連携(患者様のご家族、訪問看護・調剤薬局・ケアマネージャー・介護施設との患者様情報の共有や対応依頼など)
・事務作業、契約処理、その他
・オンコール待機 ※月1回程度、土日日勤帯(手当別途支給)

<診療時の業務内容>
1.先生にバイタルセット(体温計、血圧計など)渡す
2.先生と患者様が話している内容をカルテ入力する
3.先生からの指示内容を聞いて診察した内容や処方を入れる
4.処置があれば処置準備する
5/処方せん印刷する ※印刷を待っている間に患者様、ご家族様と雑談

★未経験の方も安心の研修制度★
初めて医療業界の働く方にも安心いただけるよう、研修制度を整えております!

1日目:法人オリエンテーション
2~4日目:Elearnig(動画)+メディカルサポーター研修(座学で在宅医療・訪問診療についての基礎知識、算定について習得)
4日目~6ヶ月:OJT(クリニックにてメンターをつけての研修となります)

\メディカルサポーターってどんな仕事!?/
メディカルサポーターの仕事をYouTubeで解説しています!
下記のURLからご覧ください!!
YouTube:https://youtu.be/EqJfJK5aSss

応募資格

応募資格詳細

■医療業界未経験の方歓迎です
訪問診療に関する知識・経験・スキルは一切不問!先輩のほとんどが未経験で入職しています。入職後に研修を用意していますので、専門知識やスキルは一切必要ありません。

■必須スキル・経験
・自動車運転免許お持ちの方
・基本のパソコン操作が可能な方

■歓迎スキル・経験
・在宅医療に興味のある方
・新しいことにも積極的にチャレンジしたい方

<在籍スタッフ>
■医師 常勤1名、非常勤1名(女性2名)
■看護師
30代1名(女性1名)
40代1名(女性1名)
■メディカルサポーター 20代1名(女性1名)
■相談員 1名
■事務 1名

給与

給与形態

年俸

給与額

300万円 ~ 500万円

給与備考

月給:25万円~41.6万円
【内訳】
基本給:202,532円~337,553円
固定残業代:47,468円~79,114円

※年俸制、毎月年俸の12分の1を支給
※固定残業代は月30時間分を残業の有無に関わらず支給。超過分は別途支給
※試用期間3か月、同条件
※給与は経験、スキルを考慮し決定
※給与改定:年2回(4月,10月)
半期ごとに給与改定の機会を設ける評価制度があり、職級(3段階)に応じて定性・定量の2軸で目標を設定、達成度に基づいて昇給が決定。達成度やスキルにより飛び級昇格も可能です!
一定の等級に達すると、マネジメント職・現場プロフェッショナル職・本部バックオフィス職など、多彩なキャリアステップが選択可能です。

<モデル年収>
2年目:350万(+待機番インセンティブ年約30万)
3年目:390万(+待機番インセンティブ年約30万)
4年目:400万(+待機番インセンティブ年約30万、事務長補佐)

勤務地

最寄り駅

国分寺駅

アクセス

国分寺駅徒歩4分

勤務時間

就業時間形態

固定時間制

オフィスアワー

休憩60分 ※残業時間:月15~20時間程度 1ヶ月単位の変形労働時間制(週40時間) ※朝8時の早出、19時までの往診対応をご依頼する場合あり ※月1回程度、土日日勤帯でオンコール待機あり(手当支給) ※患者様の容態変容時等の緊急コールに備え、待機所にて控えていただくオンコール待機をお願いすることあり

待遇・福利厚生

待遇

・通勤交通費支給:上限3万円/月(当社規程に基づき支給) 
・社会保険完備(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
・産前産後休業
・育児休業
・定年有り(65歳)※継続雇用制度あり
・退職金制度なし
・永年勤続表彰制度(報奨金、有給支給あり)
・学会・セミナー参加補助
・外部福利厚生業者利用可(リロクラブ)
・診療費補助制度
・部署内歓迎会、懇親会費用補助あり
・受動喫煙対策:屋内全面禁煙

雇用形態

雇用状態

正社員

企業情報

企業名

医療法人社団平郁会

ホームページURL

情報ソース: エンゲージ

企業情報

医療法人社団平郁会

平郁会は、患者様おひとりおひとりの異なる状況やニーズに応えられるよう医療サポート体制を整え、安心して選択していただける在宅医療(訪問診療)を目指している医療法人です。 現在は首都圏を中心に19の在宅診療・外来診療のクリニックを有します。 24時間365日対応・重症疾患診察・専門医による診療体制…