トヨタ自動車株式会社
愛知県 みよし市
正社員
応相談
1ヶ月前
<自動車の販売台数世界1位/日本企業史上歴代最大の時価総額(2024年1月時点)/「クルマをつくる会社」から「モビリティ・カンパニー」へ>
■自動車業界について:
世界の自動車業界でのEV化が進んでいる中で、日本の完成車メーカーは大丈夫かと心配される方もいるかもしれません。ただ現状として、2035年EUでの新車販売におけるEV義務化の動きは見直されており、環境配慮のされた燃料車は引き続き生産・販売が承認されています。また日系メーカーは早くからハイブリッド車の開発を進めており、この分野においても世界をリードしています。(トヨタ自動車でもすでに10種を超えるEV車を発表)
ハイブリッドなども含めた環境にやさしいクルマ作りが世界から求められており、引き続き日本の自動車業界が世界に与える影響も大きいです。
■採用背景:
2023年6月に日本の関係閣僚会議で「水素基本戦略」を発表するなど、各国で水素に関連する取り組みが強化されています。
これまで燃料電池自動車でリードしてきた技術をさらに伸ばすため、一緒に技術開発に取り組んで頂ける方を求めています。
■業務内容:
・高圧水素タンクの生産技術開発、工程設計、実証試作
・水素貯蔵モジュールの生産技術開発、工程設計、実証試作
・高圧水素タンクの号口製造準備、号口改善
■具体的には:
自動車用の高圧水素タンクに加え、商用車、港湾用の水素貯蔵モジュールなど、さまざまなお客様ニーズに応じて、設計部署と一緒に製品企画しながら、工程設計し、生産設備の開発や導入、号口化を推進します。
号口生産ラインに対しては、トヨタ生産方式(TPS)を活用した原価低減活動や、トレーサビリティデータを活用した設備の予兆管理など、さまざまな改善活動を行います。
■就業環境について:
コロナ以前よりリモートワークを進めており、技術職を含む多くの職種で週1~4日程度のリモートワークやフレックス出社を活用してます。
■当社について:
世界を代表する企業の1社であるトヨタ自動車ですが、体質は古くなく、常に時代に沿って時代を創るような事業を展開してきました。単なるクルマ作りではなく、世界中の人々の豊かで安心安全の暮らしを作ることが、当社に出来ることであり、同時に皆様が同社に入社することで出来ることでもあります。
変更の範囲:会社の定める業務
<応募資格/応募条件>
■必須条件:下記に関するご経験のいずれかを有している方
・フィラメントワインディング、複合材料関連の製品・要素技術開発および製造プロセスに関する知識、経験
・機械設計、治具設計(軸受、ベアリング、カップリング等)の経験
・高圧ガス保安法、容器則等の関連法規の知識および認可取得業務(ISO、UNRなど)の経験
・ロボットを活用したマテハン領域での設備・システム開発、SIer等での経験
<予定年収>
630万円~950万円
<賃金形態>
月給制
<賃金内訳>
月額(基本給):340,000円~490,000円
<月給>
340,000円~490,000円
<昇給有無>
有
<残業手当>
有
<給与補足>
※給与は経験・能力を考慮の上決定します。
■昇給:年1回(4月)
■賞与:年2回(7月・12月)
■諸手当:超過勤務手当、家族手当、通勤費補助など
賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
情報ソース: Doda